見出し画像

【妊娠35w】月齢カードを作りました

臨月までもう少し。
もうすぐで会えるね〜とは思いつつ、まだ居ぬ我が子をイメージしていろいろ揃えるのって難しいですね。。

ですが先日、月齢カードを自作してみました。

デザインのポイント

生まれたて〜1ヶ月ごとなどで足形・手形を押していくカードが売られているようなのですが、自分仕様にしたいなと思って、インスタなどたくさんのデザインを参考に作ってみました。

自作の良いところは、名前や日付を自由に入れれることですね。

生まれてくる我が子の名前はもう決定しているので、その名前を入れました。誕生日を入れれるようにしたいのですが誕生日は生まれないとわからないので、JUST BORNのみ日付部分は空欄にしてデータを作成しました。
病院で過ごすことになると思うので、生まれたらボールペンで手書きしようと思っています。

1ヶ月以降のものは、誕生日が確定してから日付を入力して印刷しようと思います。

左手と右足を押そうかなと思っています。ハガキサイズには、1歳までしか収まらないかな〜?笑

購入したものについて

紙や色もいろいろ検討しましたが、足形などを目立たせるためにグレー系統で統一したデザインにしました。スタンプの色をちゃいろにしました。押してみるのが楽しみですね。

紙はセリアのエンボス ホワイトカードにしました。紙の表面がツルツルではなく、ザラザラしているので可愛いです。ザラザラしてないホワイトカードもありましたよ!

ハガキサイズなので、自宅のプリンターで印刷しやすいかなと思って(印刷できなくないですが、カスタムのサイズにすると設定が面倒だなと思いまして…あとはたまたまセリアにいたのでって感じです)。

ダイソーにもエンボスの紙が売られているそうですが、若干はがきサイズじゃなかった気がします。→正直どちらでも良いと思います!

正方形のバージョンを作った理由

写真右は、89×89mm正方形の線を入れています。

この線に沿って後から切ろうと思っているのですが、こちらはALBUSのアルバムに入れるようで作成しました。

今はエコー写真を印刷して入れているのですが、今後1monthなど区切りというか見出しとして使っていけそうかなという思惑です。大きさ的に足形は治らないと思うので、手形のみやってみようかなと思います。

こちらも名前と日付を入れられるようにしています。

我ながら可愛くできたと思っているので、会社の同僚や後輩、友人でも生まれる時期が近い人が何人かいるので、作ってプレゼントしたいな〜とも思っています^^ 自己満かな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?