子は親の思い通りにはならないのだ

今日はクリスマスデーでした!

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今日は全日本フィギュアを観ます!うちはテレビがないので、いつも中国のフィギュアファンの男の子がライストしてくれるのでとても助かるのです。

フィギュアスケートも試合がなかなか開催されず、今回が今シーズン初戦のトップ選手が多くいるので以前大好きだったフィギュアを楽しみたいと思います。

男子のspに間に合わなかった。。。どこかで見られるかなあ。

私はさっとん(宮原知子選手)と三原舞ちゃんが好きです。演技を観てると彼女らの純粋さが感じられて何故か涙が出てきます。

フィギュアもすごいスポーツですよね〜。氷の上であの動きをする難しさはスケートリンクに立ったことがある人ならわかると思います。

360度から見られている中であの広いリンクでひとりで演技をするってものすごい度胸だし、ジャンプなんて1cmの助走の狂いが影響するしとてもセンシティブなスポーツです。

それにすっごいお金がかかるらしい。アメリカ時代の友達の娘がフィギュアやってて「もう億使ってるよ、オリンピック出てくれなきゃ辛すぎる」と言ってたけど彼女ももう16歳。アメリカも競争激しいしどうなったかな?

スポーツにお金かけすぎたり、子供に期待しすぎるのはちょっと厳しいですね。

うちも娘が小さい頃からサッカーをしていて中学まではかなり上手でこのまま行ったらなでしこも!なんてちょっと思ったけど、高校入ってから身体があまり強くないことが分かり無理するのをやめました。今は楽しみながらサッカーやっています。

息子は小さい頃から私は彼のダンスの才能を見抜いていて、小学校の頃は演劇やダンスをやっていて本当に上手で踊っているのを見るのが大好きだったのですが、中学生になったら急に「ダンス辞めてバスケやる!」って言い出して、ダンスの先生にも「本当にもったいない、辞めないで」と止められましたが息子の意思が固すぎて、それ以来彼は踊っていません。。。身長も高いしずっとやってたらステキなダンサーになってたろうなー。

親の思い通りにはならないですね。

娘は高三で大学に行かないことを決めているのですが、今友達が次々にイエール大学やMIT、コロンビアと決まっていて、娘に「モヤっとする?」と聞いたけど「思ったよりしない」とのことでした。彼女もアプライしたらそこそこ良い大学に受かっていたと思いますが、自分で決めたことだからね。

これも父親の思い通りにはなりませんでした。娘が大学行かないことは旦那さんの覚醒に大きな影響を与えました。先週とうとう彼は「娘の立場になって考えてみたら期待されるのは嫌だなと思ったよ、だから思った通りに生きなさい」と言いました!幸せは絶対に外から来ないということを理解したそうです。

子供達の思った通り、やりたいことをどんどん経験して欲しい。

死ぬ時には学歴も稼いだお金も地位も名誉も持っていけないから。死んでしまえばそれらは全く価値のないものです。そこに執着してるとかなり重くなります。死ぬ瞬間どれだけ心が澄んでいるか(炭治郎のように!)だけ!

ひとつのことをとことんやると計画してきた魂もいれば、できるだけ沢山のことをやると決めてきた魂がいます。どちらが良くてどちらが悪いなんてことはありませんよね。

人と比べず、自分を信じて向き合って魂が求めていることをやると必ずうまくいくから!魂が求めてることと、頭で考えたことがずれてるから上手くいかないのかもしれない。

私もここ4、5年ちゃんと働いていません。以前はみんな働いてるし働かなきゃとか、人のお役に立たなくちゃとか思っていました。大好きな子供に関わる仕事でもだめでした。何度トライしても違和感が勝ってしまい、働けません。お金に困っている訳ではないのでここはゆっくりとさせていただこうと決めたら楽になり、やりたかった歌も歌える環境もできたりと心がいつも温かいです。


最後にサンゴリアスからメリークリスマス!

みなさんかわいい🥰

☀️🌕












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?