「Crucible」クルーシブルの遊び方 (Amazon Games)

画像1

リリース前日なのに海外wikiの情報すら整っていないので、αテスター?の動画から読み取れる情報をまとめてみます。英語が読めないSTR系フレンド用の適当な記事なので雑です。ご了承くださいませ。

Crusibleは2020年5月21日の明け方4時から、Steamにて無料でプレイ可能。日本語は対応してないけど雰囲気でいけるぞ。下記URLからストアページをチェック。
https://store.steampowered.com/app/1057240/Crucible/

1.ゲームの特徴
モンスターが出てくるスキルベースの対人TPS。マップのオブジェクトやNPCモンスターを狩ることで経験値を得られ、スキルが強化されます。

2.ゲームの目的
現状3つのモードが公開されてます。だいたい1試合20分ほど。

■Alpha Hunters (アルファ ハンターズ)  
2人1組、16人のバトロワモード。早期に味方を失った独り身同士で試合中にペアを再構築できるらしいが詳細は不明。

■Heart of the Hives (ハート オブ ザ ハイブス)
4 vs 4で、ボスの心臓を3つ集めたら勝ち。ボス討伐中と、心臓の回収中に集団戦が起こる。ボスを倒し損ねても、心臓さえ回収すればポイントゲット。

■Harvester Command (ハーベスター コマンド)
8 vs 8の占領戦。5つの占領地点を取り合う対人多めのお祭りモード。占領数に応じてポイントが加算され、規定値に到達したら勝利。わかりやすいので最初に遊ぶならこれが良さそう。

3.画面の見方

画像2

マップにはモンスターのほかに破壊できる色付きのオブジェクトがあって、
緑色は回復、赤色はダメージトラップ みたいな感じ。赤色は破壊すると周囲に飛び散るので敵が真下を通るときに狙うらしい。
青色の経験値玉は1つ+20くらいで触れるだけで拾える。

画像3

経験値はNPCモンスターを倒すほか、ハーベストの占領でも手に入る。
占領したハーベスト1つにつき、10秒毎+30。モンスター1匹あたり+90。敵ハンター撃破で+190、ボス撃破で+700っぽい?動画を見る限り、経験値はチーム共有。

4.マップとバフアイコン

画像7

画像5

マップに点在しているオブジェクトを制圧するとバフが得られるようだ。⚡マークの攻撃力UPは1つ取得するとチーム全体に+8%の攻撃力上昇がかかる。ハーベストの制圧数と、攻撃力上昇値は画面左下に表示されている。

画像7

画像7

レベルアップ時に攻撃力が+6%と、最大HPが+3%ずつ上昇する。2キャラでしか確認してないけど、各ハンター共通かも。

5.戦い方

画像8

このゲームでは味方の視界に映っている敵が、壁越しでも赤くハイライトされるので位置を補足しやすい。どのハンターも移動スキルを保有しているので敵を挟み込む形で移動すると良さそう。以下、勝つためのポイントを箇条書きで失礼。
・集団戦で勝つために攻撃力バフ、HPバフを多く獲得する。
・マップを見て敵の位置と行動を予測する
・敵ハンターを追うよりもNPCモンスターを確実に狩る
・ハーベストを制圧中の敵ハンターを狩る
・死にそうになったら下がってマップの回復を拾う

画像9


画像11

ハーベスト周辺にあるメディカルステーションで回復ができる。使用回数に制限があるかは不明。メディキットは固定沸きか不明だが、いくつかマップに落ちてるようだ。

画像12

Ctrlキーのディテクトを実行すると周りをスキャンできる。マップ上のオブジェクト位置が表示され、制圧状況が分かりやすくなる。クールタイムに入ることもないので気軽に使えそう。緑色が目に優しい。

以上、wikiがなくて分からないことを調べつつまとめました。
3日もすれば情報が出揃って日本語wikiも乱立すると思うので、今後はそちらをご覧くださいませ。

参照した動画
https://www.youtube.com/watch?v=66NPK5LaxsA&t=176s
https://www.youtube.com/watch?v=3Zg7eUIuiHw&t=67s
https://www.youtube.com/watch?v=p91RGyAbRRQ&t=1405s
https://www.youtube.com/watch?v=4wZZYYm8D8I


ではゲーム内でお会いしましょう。 GLHF!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?