見出し画像

次の挑戦はUdemy?

興味のあることは、なんでもやってみる、0円でやれるなら試して損することはない!(^^)
をモットーにあれこれ試行錯誤中のエリーナです。


昨日のnoteにも書きましたが、Udemyについて勉強中です。

Kindleで関連本を2冊読み、そのうちの1冊の特典を使って実際に講師をされている方とZoomでお話をしました。
すでに実践している人の話を直接聞くのが、なんだかんだで1番学びが早い気がしています。

友人にも何人か講師をしている人がいるので、来週詳しく話を聞く予定です。

講座を作った時に音声の録音でひっかかって全部やり直ししたんだよ、という話を以前聞いていたので(その時は自分がやってみようなんて思いもしなかったんですけどね)
先にテスト動画を送ることにしました。
実際の講座を作る前にUdemyの基準に達しているかどうか審査してくれるのです。

コンテンツはまだ作っていないので、とりあえずストアカで使っているスライドに音声を録音したものを送りました。

1日か2日で以下のようなお返事がきていました。


おぉ!!良かった!
家電などのノイズが入るとダメだと聞いたので、暑い中エアコン切って録音した甲斐がありました。

でも音が小さい。
どうしようか考えて、評判が良いマイクをアマゾンで購入し、さっき届きました(相変わらず早いですね)。

今日は試すことができなかったので、明日やろう!と思っていましたが
土日は忙しいことを忘れていました。
明日の夜Zoomで打ち合わせがあるので、まずそこで使ってみようかと思います。

今後やる順番としては、
ストアカのスライドの内容でよいのか吟味して、
新たに作るものは作り、
話さない内容ははずして
構成を考えて
台本を作って
録音

それを来月中にできたらいいなぁと思っています。
果てしない道のような気もしますが、毎日コツコツやっていればいつか完成する・・・と呪文をとなえながらやってみます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?