見出し画像

久しぶりの挑戦! Udemy講座 

興味のあることは、なんでもやってみる、0円でやれるなら試して損することはない!(^^)
をモットーにあれこれ試行錯誤中のエリーナです。

やる気アップ時


昨年の秋頃、初めてUdemy講座を作りました。

ありがたいことに93名もの方に登録していただき、良い評価をいただいています。
無料講座なので、どなたでも見ていただけます。よろしければどうぞー

元々、Udemyの講座を作ってみようと思ったきっかけは、
こちらの本を読んだからです。

特典を利用して、作者のコッシーさんとZoomでお話をして(ほんといい時代ですよね)やる気アップ!!
(コッシーさん、とても良い方でした♥)

私が作りたかったのは、もの作りの講座なのですが、初めてのUdemyでハードルが高かった!
とにかく作りやすいテーマでやってみようと思い、すぐに内容が思い浮かんだキャットシッターとしての経験を活かした講座を作ってみました。

やる気ダウン

しかし、想像していた以上に大変(録音が!!!)で、達成感も味わってしまい、いったん気持ちが終息。
そして、この講座の台本を、そうだ! Kindleにしよう! と思って年末までに頑張って出版しました。

その後、年が明けてからは、画像生成AIの勉強一筋!
全然わからなかったところから、少しずつ理解が深まってきました。

再びやる気アップ

最近になって友人がUdemy講師として次々デビューしたり、ベテランの講師の方のお話も聞いたりして、少し気持ちが前向きに・・・
よし、やろうかな、と思っていたところ、2作目以降を作りたい人むけの3ヶ月集中講座をUdemyが開催してくれることを知り、参加ポチしました。

5月〜8月限定グループとのことですが、5、6,7月で作って8月リリースということだと思います。

そして・・・ポチしたのに、結局放置!!!!!
昨日、急に思い出してグループをのぞいたところ、
「そろそろ折り返し地点でーす」という状況になっていて、
「ヤバっ!!」となりました。
サポートの記事を5月の最初の方から遡って読んでいます。
手厚いサポートなのに、ちゃんとやっていなかったのが悔やまれる内容の濃さ!
今、ようやく5月分を読み終わったところなので、もう少し今日はがんばりたいです。

すでに販売されている評価の高い講座を見て研究することが大事だと書いてありました。Udemyの有料講座は、なかなかいいお値段するので、そんな時は、ぜひこの裏技を使ってください↓

初の有料記事ですが、Xで拡散していただけたら¥300で読めて、
Udemy講座受講代が無料になるので、めちゃくちゃお得です。
(と、ちゃっかり宣伝)

良いところは取り入れ、自分だったらこうする、と思ったところは工夫しながら取り組んでいきたいです。
前回の講座を作ったときからすると、私も多少進化しているので、もう少し効率的に作れたらいいな、と思っています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?