見出し画像

嘘をつくことをダサいと思っている。
自分から出た言葉はできるだけ真実であるべきだと思っている。

Twitterの話になってしまうけれど、ライブなどの感想ツイートで派手な、強い言葉を使った感想を見かけることがある。印象の強さとか、拡散力という点ではちょっと誇大気味な感想(本人にとって誇大ではなくても、どう見てもそれはちょっと言いすぎでしょ~というツイートはある)が言えた方がいいのだろうと思う。無責任な言葉、誠ではない言葉が自分から出ることが気に食わないから私は言えない。いやにプライドが高い。こだわりがあっていいね、信念があっていいねって言ってよ。
私が一番だとか絶対だとかいう強い言葉を使う時はよっぽど伝えたいことがある時や心が動かされた時だし、「もっと観にいきたい~!」と言った時は必ずや観に行くぞという決意の上で言っている。


サイハテ、本当に面白い。
サイハテのネタを観ている時の心の動きが、私がとても好きなもの(誰からも怒られたくないのでぼやかしますが)を観ている時と同じもしくはそれ以上で、こんなコントがあるんだ、と思った。

恋愛コントならなんでもいいわけじゃないんですけど私が言ってもさすがに説得力ないですか、
でもサイハテの恋愛コントじゃないネタを観て好きを確信したんです

サイハテの新ネタを3本観られるライブがあって、これがもう私が受け止めきれる輝きの限界値を超えていた。宝物だと思った。
正直、まだあの空間にいたごく限られた人数の間だけで独占していたい。よく分かってない人たちにはまだ見せてあげたくない。良くないこと言ってますね。知ってます!!!!!

言葉を大切にしている人のネタが好きだと強く思う。サイハテをもっと観たい。

愚か者なのでNOROSHI2022の配信は観ていないけれど、急象の配信を観たおかげでサイハテを知ることができた。
埋め込みが全く機能しないので画像を貼る

私にとってけっこう大事なライブだった気がする。

「もっとこの世代のネタ見ていきたい~」は誠。

筋が通ってるね~って言われるの、大好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?