見出し画像

ヨネダ通信 番外編│Twitterサ終のウワサ広まる│激動のSNS転換期の始まりか?【ツイートまとめ】

Twitterのトレンド欄の現状

Twitterのトレンド欄が本当にキーワードだけで、特定サイトの記事がトレンドとして上がってないの初めて見た気がする。 そして、トレンドがTwitter終了やらTwitterサ終やら、Twitterの移行先としてマストドンやTumblrまで入ってて、ネットの使い方に大きな転換点に来てるのを感じる。

Twitter利用につきまとうリスク

Twitterが実際にサ終しようとしまいと、今回の出来事で「Twitterには常にサービスを終了するリスクがある」ということが明らかになった。これだけ大きなサービスなのに永遠ではないという…。 青い鳥のつぶやき音、諸行無常の響きあり…。

noteはTwitterの代替先になり得るか?

Twitter終了が話題なのでnoteの「つぶやき」機能を利用してみた。結論を言うと、つぶやきとは言えTwitterのような流れ方をするわけじゃなくて、あくまでも「短文形式のブログ記事」という感じ。やっぱりTwitterの代用というよりは、ブログ投稿サイトという感じ。
noteでの実際の自分の「つぶやき」


noteの「つぶやき」

しかも「つぶやき」も「記事」として認識されるみたいで、普段から記事を書いている人がつぶやくと、つぶやきで記事の管理画面が埋まって、記事の整理がしづらくなってしまうという。んー、やっぱりnoteのつぶやき機能はあくまでオマケという感じかなあ。

こんな記事もあります

本記事の執筆者「ヨネダ」は「おもしろ日和」というブログでさまざまな記事を投稿しています。
「おもしろ日和」にアクセスする

「おもしろ日和」にはnoteの記事と関連するものもあります。もしよろしければ併せてご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?