少女と傷とあっためミルクを読んで特に関係ないかもしれないが自分のことを交えて書く文章です。

タイトル長いです。ネタバレ含みますのでまだ読んでない方はぜひ本の方読んでください。オープンマーケティング!イエー!

はるかぜちゃんのしっぽを読みました。(えっ そっち?)

わたしはたましいに骨がないスライムみたいな人間なのでたましいにカルシウム与えるためにあっためミルク読まなきゃ

買いました。

はるかぜちゃんは春キャベツなのにガスガス切られるのか……(違う)



はるかぜちゃんの中の人というよりは、「はるかぜちゃんには父母の成分が含まれています(アレルギーのある方は食べないで下さい)」ってことよね



カラフルなランドセル

私がランドセルを買ってもらった時は、まだまだ女子は赤で男子が黒!の時代でした。9割以上はそうだったのでは。
派手目のピンク色のランドセルを担いでる子は「ちょっとどうなのよ」感があったし。

でも、小さいころから「人と同じことはイヤ」っていう私はちょっと濃いめのピンク色でした(微妙に赤から離れるだけの小心者でもある) 

こんな感じの色でした これ何色っていうのか教えてください。

私の時代から10年後のはるかぜちゃん世代はカラフルになってるんだから、その10年の間に「勇気を出してカラフルなランドセルを担いでった子」たちがいたからカラフルでも差別がなくなったわけだよね、すごいわ。

「差別はなくせる」の分かりやすい事例を作ってくれたのです。
なのに大人が昔はうんたら言ってくるのすごくかっこわるい、そんな背中見たくないから赤と黒のランドセルで隠してくれ。




相手がほしいんだろうな、っていう言葉をかけてあげられないひねくれ野郎な私なので、あっためミルクがほしい人はこの本を、あったかココアがほしい人は私が自販機で奢ります。


そろそろ冬です。寒いのは気温だけにして心にもセーター着せたりヒートテック着せたりしましょう。

                      0cvh0 まきこ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?