言葉のナイフ

中二なタイトルをつけてしまった。


まず私にはネーミングセンスというものがかけています。一体どこで身に付けるものなんでしょうか?絵を描いてもタイトル付けですごく悩む。(大概ギャグに走る。)


本題に入ります。言葉のナイフです。

私は自分が思うにいい子だと思うので、思いがけないこと以外は基本相手を傷つけることは言ってないと思います。ええ、いい子です。(自分で言ってりゃいつかなる。)

「しね」という言葉も中々使いたくありません。どれぐらい使いたくないかというと、映画館の名前に「シネコン」とか使われてるのも嫌なぐらいには使いたくないです。せめてシネマを略さずに言ってほしい、映画館の方々お願いします。

(映画館の人は電話に出るときに「はい、シネなんちゃらの○○です」って初っ端からシネって電話で言うのかなって思いました。)

現実ではこうですが、文字の世界なら言葉のナイフは大好物です。ただし、愛の裏返しみたいな、好きな相手を傷つけまいと言った言葉なのに一番相手を傷つけるような、そんな言葉のナイフが大好きです。言葉で心臓にナイフをつきたてる感じ、すごくゾクゾクします。多分ドMです。

かといって、文章は書くのも読むのも苦手です。言葉のナイフとやらを考えたいのに!小説は3ページで眠くなってきます。学生時代は図書委員を何年もやっていたのに読んでいたのはマンガばかりでした。好きなアニメの原作の小説を読もうとしたのに、全然進みません、困りました。

教科書の表紙をスキャンして漫画にカバーとして付けて授業中に読んだりしてました。割と不真面目だったようです。授業中に紙粘土で工作したりもしてました。作ることは昔から好きだったようです。

ところで、「図書委員で、黒髪で、メガネで、ギャルじゃなく多分清楚な感じ(?)」だったのに全くモテませんでしたね。アニメの世界だけか、これがモテるのは?

(世の中ね顔かお金かなのよ)



ずっと文章書くことから逃げてきたので(宿題の感想文とか)このまとまらない感じ、大人が書いてるとは思えないですね。自分の趣味嗜好の話でした。


終われ

0cvh0 まきこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?