見出し画像

Python チュートリアル 第4版 4.2 for文 の2番目のサンプルプログラムの完成形

Python チュートリアル 第4版を読んでて、ここで引っかかる人が多いかも?と思い 4.2 for文 の2番目のサンプルプログラムを完成させてみました。
最低限の注釈を入れているので、サンプルプログラム理解の手助けになると思います。

3番目のサンプルプログラムも時間が出来たら完成させてアップしたいと考えています。


完成形サンプルプログラム

# Python チュートリアル 第4版 4.2 for文 の2番目のサンプルプログラムの完成形


users = {'10': 'active', '20': 'inactive', '30': 'active'}  #  追加  forループで処理するデータ(辞書型)を定義

print(users)  #  追加 usersの初期値を出力

# 戦略: コピーに反復をかける
for user, status in users.copy().items():  #  .copy()でusersをコピーして、.items()でコピーした辞書の項目 (key, value)を取り出す 

    print(user, status)  #  追加 ループ中の辞書の項目を出力

    if status == 'inactive':
        del users[user]

print(users)  #  追加  処理後のusersを出力



実行結果

{'10': 'active', '20': 'inactive', '30': 'active'}
10 active
20 inactive
30 active
{'10': 'active', '30': 'active'}


完成形サンプルプログラムダウンロード




#Pythonチュートリアル第4版
#Python
#Python3