【2024年】オランダフリーランスビザ申請その③


kvk登録に行ってきました!

結論、ワーキングホリデービザでも会社の登記はできました!
まぁもしかしたら当たりの係員に当たったのかもしれないけど、ビザの話は全くされなかった

会社を登記するまでの流れはこちら

①DegiDに登録
②kvk(商工会議所)のホームページにDegiDを使ってログインして、登記したい会社の詳細をオンラインで登録
③kvkに面接のアポイントをとる
④当日、IDを持ってkvkへ
⚠️前はビジネスプランの提出が必要だったらしいけど、今は口頭でのビジネス説明のみでok


kvkの予約も大体1ヶ月待ちらしい。
私は運良くキャンセルが出たっぽくて、翌日が空いててラッキー

そしていつも通り時間ギリギリに到着。
ギリギリ到着なのでついたらすぐ名前を呼ばれてカウンターへ
でもら26度という夏日に自転車を漕いでた私はまじで汗止まらなくて

そしたらそれを見た担当者が、緊張しすぎてると勘違いしてめっちゃ優しくしてくれた
結果オーライ

所要時間は30分って書いてあったけど、オランダ人が英語に翻訳しながら頑張って説明してくれて45分くらいかかった

会社の活動内容がすごい細かく決まってて、
私はフォトグラファーとして登録したんだけど
【個人を顧客に】写真を撮るのか、
【法人を顧客に】写真を撮るのか
この2つで登録しなきゃいけない番号が違ってて驚き

複数登録できるから問題ないんだけど、伝え忘れてると厳密には仕事受けれなくなっちゃうから注意!

全てが終わったら、登録料80€支払ってその場でkvkナンバーを手に入れました!!


担当の人がめっちゃ優しくて、私会社の名前を本名にしてて、オフィスも現住所を登録してたんだけど

会社名とオフィスの住所はkvkのデータベースから誰でも見れるから、女性は特に会社名を本名以外にするか、もしくはオフィスの住所を郵便局の貸ポストにするか、どちらかにした方が安全だよって教えてくれた

会社名を変えました😊

オランダは市役所も商工会議所も、日本みたいに【仕事です!!】て感じじゃなくて、緩〜いから好き。

カウンターで会話してる最中なのに、スタッフの同僚が来ておしゃべりしたり、ちょっとコーヒー持ってくるわ君も飲む?とか

そしてこの後の流れはこちら!

①多分保険に入る
②銀行のビジネスアカウントを開設して4500€預ける
③公認会計士に、何かしらの書類を作成してもらう

ここらへんはよく分かってないので、公認会計士に全部聞こうと思ってます

とりあえず会社登記おめでとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?