宮城 究【三線教師】

沖縄民謡に惚れて三線の教師免許を取得。Youtubeでコツコツ沖縄民謡の情報を配信中♪

宮城 究【三線教師】

沖縄民謡に惚れて三線の教師免許を取得。Youtubeでコツコツ沖縄民謡の情報を配信中♪

最近の記事

八重山古典民謡最高賞に不合格💦

こんにちは。三線教師の宮城です。 この記事を書くまでに相当時間がかかってしまいましたが・・・。 心の整理もできたので令和5年度の八重山古典民謡コンクールを振り返ってみたいと思います。 結果からいうと、琉球新報社主催の八重山古典民謡コンクール最高賞部門の結果は「不合格」となりました。 一年間毎日朝練を頑張ってきた成果が発揮できず残念ですが、これも今の実力として受け止めるしかありません。 合格ラインまであと0.5点足りず失格💦令和5年度の八重山古典民謡コンクールを振り返っ

    • 初心者向けオンライン三線レッスン♪

      こんにちは。 沖縄民謡教師の宮城です。 活動報告❗️ この度、ストアカというオンライン講座コミュニティーで三線講座を開催することにしました。 初心者の方を対象に丁寧に個別指導していこうと考えています。 僕の三線レッスンにピッタリな人は・・・。 ♪こんな人にピッタリ♪ ♪沖縄旅行で癒されたあの沖縄民謡を歌いたい! ♪家に三線があるけど、レッスンを受けた事がない! ♪三線教室が近くになくて困っている💦 ♪何か新しい趣味を見つけたい! です(*'▽') 🌟三線レッス

      • 教師になっての気持ちの変化とは。

        こんにちは。 最近、沖縄民謡の教師に合格した宮城です。 教師免許に合格して1ヶ月が経とうしています。 先生になって何か変わった? と妻から聞かれましたが正直、「何も変わっていません」💦 いつもと同じ朝だし、いつもと同じ仕事です。 教師免許に合格したからと言って、いきなり民謡コンサートの仕事のオファーが来るわけではないし、自分の研究所をオープンするわけではありません。 リアルに、「昨日の延長線上にある今日」という具合。 新聞に「教師合格者!」として掲載されるわけ

        • 沖縄民謡の教師試験に合格しました!

          こんにちは! 琉球國民謡協会で三線教師を目指している宮城です。 今日は報告です! なんと!沖縄民謡の教師免許に無事「合格🌸」しました❗️ やったぁ😊いやぁ。本当に嬉しい! ヤッタァ!やったぁ〜!やったった〜!ヤッタァ〜ヾ(≧▽≦)ノ が連発するぐらい嬉しい。 今日は、そんな嬉しさあふれるブログを更新していこうと思います٩( ''ω'' )و 沖縄民謡の教師試験ってどんなの?まずは教師免許試験について。 沖縄民謡の団体によって試験内容が変わると思うのですが・・・

        八重山古典民謡最高賞に不合格💦

          三線を塗り替えてみた!

          こんにちは。琉球国、民謡協会で三線教師を目指している宮城です。 今日は三線の塗り替えの話をしたいと思います 新しい三線を買う前に❗️皆さんは新しく三線が欲しくなった時はどうしていますか? 古い三線を売りに出して、新規購入の費用に当てていますか?それとも、コレクションの一つとして家の棚に1丁ずつ飾っていますか? 私の個人的な感想にはなりますが、三線を購入する際は相当の覚悟と妻への根回しが必要になってきますが・・・。どうでしょうか。コレは家庭を持っている既婚者ならではの悩

          三線を塗り替えてみた!

          沖縄民謡コンクール 染みなし節

          こんにちは。 琉球國民謡協会で三線教師を目指している宮城です。今日は沖縄民謡の優秀賞課題曲でもある「染みなし節」についてブログ記事を書いていきますね♪ 染みなし節ってどんな歌なのか? まずは、優秀賞の課題曲である「染なし節」とはどういう曲なのか考えていきましょう。 まずは歌詞の確認から( ..)φメモメモ 染みなし節 歌詞 一.思いざましざま 思出する夜や   童声ゆ立てて泣かんびけい 泣かんびけい 泣かんびけい 二.ぬがうんじょぬやが もの思み顔しちょる

          沖縄民謡コンクール 染みなし節

          三線の独学ってあり?なし?

          こんにちは。琉球國民謡協会で三線教師を目指している宮城です。 今日はタイトルのとおり「三線の独学ってあり?」というテーマで記事を書いていきます。 三線を始めたいけど、近くに三線研究所がない。 研究所に行くほど本気ではないけど、自力で始めてみたい。 そんな方は多いと思います。 実際に楽器店や書店に行くと沢山の教則本が売られていますし、独学で三線を上手に弾きこなしている方は多いです。 僕も実は三線は独学からスタートしたほうです。そして知らず知らずのうちに三線にはまり込

          三線の独学ってあり?なし?

          教師免許まであと3ヶ月!

          はいさい。琉球國民謡協会で三線教師を目指して修行中の宮城です。 教師免許を取得しようと決めて、一生懸命練習していますが・・・。 なんと・・・。師匠が病気の為入院してしまいました! まじか?今のタイミングで?という感じですが。 その為、現在は兄弟子に指導してもらいながら何とか稽古を続けているという状況です。本当にこんな状況で大丈夫か少し不安です(^-^; 一番の不安は・・。課題曲の細かな指導が受けられないということ。師匠が不在のため当たり前といえば当たり前のことです。

          教師免許まであと3ヶ月!

          米須三線店:20万以上の三線を安く買いたい!

          こんにちは宮城です。今回は沖繩ライカムのしまむら楽器店で米須三線店さんの「20万オーバーの三線」を試奏してきたのでその感想をちょっと書いていきます。 20万オーバーの三線ってどんなん? https://www.ot-life.blog/wp-content/uploads/2022/03/IMG_01231-800x1067.jpg ↑コレです。 実際のスペックとしては・・。 20万円の三線スペック 胴巻き:西陣織本牛皮製 皮:上等本張り(ニシキヘビ) 張りの

          米須三線店:20万以上の三線を安く買いたい!

          沖縄民謡の教師になるということ。

          こんにちは。 琉球國民謡協会で三線教師を目指している宮城です。 今日は試験まで数日と迫った沖縄民謡の教師免許についてブログを書いていきます。 研究所で三線を習っていて、新人賞・優秀賞とコンクール経験を重ねていくと、行きつく先は教師免許になると思います。 各団体も三線人口を増やしたいので積極的に教師免許を取得するように勧めてきますが、これは本人の自由となっています。 人によっては「免許は要らないよ。私はのんびり三線をやるさぁ~」という方もいるからね。でも、僕はもう教師

          沖縄民謡の教師になるということ。

          八重山古典民謡コンクールを棄権!最高賞を諦めた。

          はいさい。琉球國民謡協会で沖縄民謡の教師を目指している宮城です。 今日は前回のコンクールで経験した「声がれ」について少し考察していきたいと思います。 いくら体調を万全に整えていても、声が出なければ歌は歌えません(;^ω^)なので、特にコンクール前の喉の調子の整え方は非常に重要です。 声を枯れないように気をつけてはいますが、なぜか知らないけどいつの間にか声が出なくなっている。そんな経験は誰にでもあると思います。 特にコンクールの前は練習に熱が入り、ついつい無理して喉をつ

          八重山古典民謡コンクールを棄権!最高賞を諦めた。

          歌いながら、しっかり感染予防!

          こんにちは。琉球國民謡協会で三線教師を目指している宮城です。 今日は三線の練習で使っているマスク(剣道用)について使用感を少しレビューしていきます。 剣道用のマスクなので大声を出しても問題なし!気になる方は画像から楽天市場でチェックしてみてくださいね♪ マスクって意外に邪魔じゃない?でも、マスク外して歌うのも、ちょっとマナーがなっていないようなきがして・・・。 コロナの影響で、まだまだ油断はできない状況です。歌の練習をしたいけど飛沫感染が怖いし、自分が無兆候な人で他の

          歌いながら、しっかり感染予防!

          沖縄民謡コンクールで緊張しない方法

          こんにちは。琉球國民謡協会で三線教師を目指している宮城です。今日は、コンクールで過剰に緊張してしまう人向けに記事を書いてみます。 普段の練習では十分に合格の実力を持っている方でも、いざコンクール本番では上手く実力を発揮できず不合格をもらってしまうケースは多いです。 まぁ、不合格には至らなくてもぎりぎり合格ラインで審査を通過するパターンもあります。 民謡コンクールの本番で緊張しないコツは 課題曲を十分に練習する 日々の練習にイメージトレーニングを取り入れる コンクー

          沖縄民謡コンクールで緊張しない方法

          沖縄民謡コンクール 優秀賞:新宮古節

          沖縄民謡コンクールの優秀賞課難曲でもある新宮古節です。 ひと味違う教訓歌 宮古民謡の「あやぐ」とほぼ同じ工工四で歌っている「新宮古節」。 教訓歌の多い沖縄ですが、これは子供に言い聞かせるような教訓歌ではなく、大人になった時に大人から大人に伝える教訓歌と言った方がすんなり頭に歌詞が入ってくるような気がします。 貧しいからと言って、お金の誘惑に負けて「儲け話には乗るなよ~」とか、「人付き合いは付き合ってから分かるよ~」など、歌詞の内容は社会人向けといった感じ。 昔は大和

          沖縄民謡コンクール 優秀賞:新宮古節

          沖縄民謡コンクール:新人賞は成長のチャンス!

          こんにちは。琉球國民謡協会で教師を目指している宮城です。 今日は沖縄民謡のコンクールについて書いていきますネ♬ 知名定男さんや嘉手刈林昌さん、ネーネーズの歌に憧れて沖縄民謡を始めた方は意外に多いと思います。 そういう僕も嘉手苅さんの声や大城美佐子さんの歌に憧れてこの民謡の世界に足を踏み入れた一人です(^_-)-☆ 三線を弾くことが楽しくて、沖縄民謡を歌える事に喜びを感じていた独学の期間を経て、晴れて研究所に入門しもう8年が経過しようとしています。 そんな初々しい時代

          沖縄民謡コンクール:新人賞は成長のチャンス!

          八重山民謡コンクール:新人賞 鳩間節

          こんにちは沖縄民謡で三線教師を目指している宮城です。 今回は鳩間節のおはなしです。 下の動画はゆっくりVer.をUpしていますので、よかったらチェックしてみてくださいね。 鳩間節は八重山民謡Ver.と沖繩民謡Ver.の2パターンがあるのをご存知でしたか? まずは歌詞から 一、鳩間中岡走り登り、蒲葵のしたに走り登り  二、かいしゃ、生りたる岡の蒲葵 きょらさ列れたる頂きの蒲葵 三、前の渡よ見渡せば 往く船 来る船 面白や 四、稲ば積みつけ面白や 粟ば積みつけさて

          八重山民謡コンクール:新人賞 鳩間節