見出し画像

2000トン型フェリーのエース『第十一宗谷丸』

1984年(昭和59)『第十宗谷丸』(1599トン)が就航した2年後の1986年(昭和61)に2000トン型フェリー『第十一宗谷丸』(1982トン)が利礼航路にお目見え。まさに船足が速い''エース登場''となりました。

進水式/内海造船㈱瀬戸田工場
「第十一宗谷丸」竣工記念カード/内海造船㈱発行
一般配置図
一般配置図

『第十一宗谷丸』(新造船)
■総トン数 1982トン
■全長 76.84m
■幅 14.50m
■馬力 3800
■航海速力 16.8ノット
■旅客定員 夏期(7月・8月)650名 夏期以外450名
■車両積載能力 8トン積トラック16台/乗用車45台
■就航 1986年(昭和61)5月
■退役 1997年(平成9)12月


「第十一宗谷丸より下船される浩宮様時代の天皇陛下/写真出典:広報りしり NO.187

1986年(昭和61)8月21日、宮様(浩宮様)時代の天皇陛下は、利尻山(1721m)に鴛泊コースからお登りになられ、沓形コースより下山されています。その際、移動手段として、ご乗船されたのが就航まもない『第十一宗谷丸』でした。

利尻島に到着された浩宮様時代の天皇陛下/写真出典:広報りしり NO.187
航路初就航/稚内港
航路初就航/稚内港
島へお披露目航海
乗下船風景/礼文島
フェリーターミナルと「第十一宗谷丸」/稚内港


稚内港
"カモメ"イラストがついた『第十一宗谷丸』/稚内港
「第十一宗谷丸」表紙の時刻表
当時は礼文島船泊にも就航していた
「第十一宗谷丸」表紙の時刻表
当時は礼文島船泊にも就航していた

参考・引用文献
・ハートランドフェリー船舶表


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?