見出し画像

如月 2月5日

毎朝ウォーキングメンバーとよく交わすのは、「何でこんなに暗くて寒いのに歩くんやろなぁ」です。別れ際には「また明日ね」です。恐らく時間帯が異なると、全く違う方々が歩いておられるのでしょうが お出合いする事はなさそうです。

これも京都旅行の時に大極殿のお店で買った「松露」です。
可愛い形です。元々「松露」と言うのは知ってましたが、好きなお菓子というイメージは有りませんでした。材料は、砂糖 白餡 ほうじ茶 抹茶 水飴です。ほうじ茶の香りとお味が良くて 好きなお菓子の1つになりました。
「カランカラン大当たり〜」と鳴らす鐘です。他所で必要で、夫が代理でポチッたものです。
内側は、こんな風になってます。昔むかし、私が住んでいた町周辺には酒屋さん、八百屋さん、魚屋さん、和菓子屋さん、自転車屋さん、文房具屋さん、花屋さん、たばこ屋さん、履き物屋さん、アイスキャンディ屋さんなど一通りのお店屋さんが有りました。でも夕方だったかな、お豆腐屋さんが、こんな鐘を鳴らして売りに来られてました。懐かしい事を思い出しました。こんな話が出来るのは母だけでした。残念です。
夫は、この寒い中 将棋部の部活に出掛けました。午前も午後もなので、久し振りに有るものでお弁当を作りました。
クリスマスローズの花が開きました。
うつ向いているのと、花の茎丈が短いので余り目立ちません。
お宮の梅は、日当たりは良いのですが、まだ蕾が固そうです。今日のウォーキングは、何時もの時間に雨が降っていて中々止みません。一旦は、中止しようと考えたのですが毎日の習慣を止めると身体が重く感じて 10時頃から傘を持ってショートコースを歩いてきました。風が冷たく早々に引き返しました。