見出し画像

深夜になぜラーメンが食べたくなるのか〜自分の欲望に打ち勝て〜

皆さん、こんにちは。安達です。

毎日本当に寒いです。防寒着をしっかり着てないと外に出れないくらいです。
小学生の時は半袖短パンでも平気だったのですが、、、歳には勝てません笑

そんな自分ですが、最近友人と深夜にラーメンを食べました。
この時期に24時近くまで営業しているお店があることが有難いですが、

深夜にラーメンを食べるという背徳感

「深夜にラーメン食べると太るよ!」と耳にタコが出来るくらい聞いています。

頭では理解しているのですが、なぜか足が勝手にラーメン屋に向かってしまします。、、、勝手ではありません、自分の意志でラーメン屋に向かっています笑

なぜ深夜にラーメンが食べたくなるのか?まずは自分なりに考えてみました。

その結果、「深夜にラーメンを食べる」という背徳感にゾクゾクするからという結論に行きつきました。(M気質が強いかもしれません)

人は「やってはダメ、見てはダメ」と行動を禁止されるとその行動をやってしまいます。これをカリギュラ効果と言うそうです。

「深夜にラーメンを食べると太るから食べてはダメです」と周りから言われると、それがストレスになり、そのストレスから解放されたいがために深夜ラーメンに手を染めてしまうのかもしれません。

深夜ラーメンは栄養素を求める身体からのSOS

ラーメンチェーン店の「幸楽苑」がお酒を飲んだ後に〆のラーメンを食べたくなる理由について記事を書いています。

記事によるとお酒を飲むことで、身体が「ブドウ糖」と「塩分」を欲するため手早く両方が摂取できるラーメン(スープも)が食べたくなるそうです。

最後に

深夜ラーメン=悪というイメージがありましたが、いろんな観点から調べると、適度な頻度の深夜ラーメンはストレス解放という意味で良いのではないでしょうか?

当然、深夜のラーメンが習慣化すると不健康になってしまうので自分の健康としっかり相談しながら楽しくラーメンを食べましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?