見出し画像

【ゆる〜い投稿】自動販売機に1,000円札を入れた時のお釣りが全て100円玉で出てくるのはなぜか調べてみました

皆さん、こんにちは。安達です。

タイトルにも書きましたが、今回は本当にゆるい内容です笑
自分がずっと抱いていた小さな疑問を調べてみました。

私の中の未解決事件〜自販機のお釣り全て100円出てくる〜

皆さんもこんな経験をしたことがあるでしょうか?

自動販売機で100円の飲み物を1,000円札を入れて購入する時、お釣りの900円は500円玉が1枚、100円玉が4枚で出てくると思っていたら、ジャラジャラと全て100円で出てきた。

私は今までたくさん経験しています笑
500円玉が欲しくて購入したのですが、全て100円玉だったときの絶望感たるや、、、

「自販機さん!!何で500円玉出さないの?少し考えれば分かるのではありませんか??」と毎回心の中で愚痴をこぼしていました。

しかし、ふと思いました。
自分は愚痴ばかり言って、この問題がなぜ発生するのかという根本的な部分を調べる努力をしていないのでは?と。

外に矢印向ける前に自分で出来ることをやろうと考えて、色々調べたら案外簡単に解決しました笑

500円玉出ない問題の原因は2つ考えられます。

その1〜500円玉が不足している〜


原因その1は自動販売機に500円玉が入っていないです。

これはどうあがいても500円玉は出てきません。

詳しい頻度は分かりませんが、防犯の観点から定期的に自動販売機内のお金を回収するそうなので、その時に1,000円札と一緒に回収されている可能性があります。

その2〜自動販売機の設定で500円玉が出ない〜

原因その2は自動販売機の設定でお釣りに500円玉を出さないようにしているです

500円玉は受入れ専用にしてお釣りを100円玉以下の硬貨にすることで、業者がお金を回収する時の硬貨数を減り作業負担が軽減されます。

日本全国には「清涼飲料自販機」だけで212万台あるそうで、回収業務だけとってもかなりの量になります。

業務効率化を考えれば、我々が少し負担を肩代わりするのも仕方ないと思う思いやりも必要かもしれません。

最後に

今回は自分が気になっていた疑問について書きました。

記事を書いていて、自分が一番納得して愚痴をこぼすのをやめようと思いました。
また、最初にも書きましたが他人に矢印を向けて愚痴愚痴言う前に自分が出来ることを全部やることが大切だと感じました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

少しでも皆さんの生活の役に立てば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?