モニタ関連商品のアイディア案No.002-1

モニタ関連商品のアイディア案No.002-1
NO.002ー1 モニタ関連(キーボード_マウス切り替え機)

   用途:読んで字のごとく、複数台の物理的な液晶モニタを一つのキーボードと
       マウスで切り替えながら操作するための、切り替え装置

   背景、展望:オフィス等で、「机の上」のスペースが液晶モニタの普及、進化により、複数台の
           モニタを置くことも(普通2台)容易になってきた。
           現行よくあるモニタ切り替え機は、一つのモニタを共有する発想だが、本案を
           飛躍して発想すると、自分が座っている机の周りのすべてのディスプレイ(大きな   
           ものから、小さなものまで(例えば、液晶ミニカレンダー(未来商品))を机上の
           ひとつのコントローラー(キーボード、マウス)で扱う未来も想定できる。
           そこまで飛躍しなくとも、現在、一人2台(別ドメインなど・・・)同時に画面を
           出しておきたいというケースは増えてくることが予想される。
           例えば、これからの「コミュニティ」という概念で考えれば、複数コミュニティの「画
           面」を1コミュニティづつ、別々のモニタで表示しながら仕事を行う場合も考えら
           れる。

  意見:モニタ切り替え機をつかうより、スペースがあれば、机の上に2つのモニタがあった
          ほうが、仕事がしやすく、なぜか安心する・・・。・・・しかし、キーボードはひとつで
          よい・・・。

   第1号機の仕様(案):
           現行のモニタ切り替え機的なもの・・・。キーボード一台で、モニタ2台(別マシン)
           を操作するための切り替え機。

  特記事項:
           現行のもので、同じことはできますが、見た目がわるく接続した状態が不快で
           あります。そのものズバリの機能商品をさします。

(注)口語体と文語体は気分によってまぜます。(ストレスになりますので・・・・・・)

No.002-2は、もうおわかりかもしれませんが、発想のキーワードは「物理的ウインドウ」

です。

No.002-2は、次回にいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?