センサーとコントロールBOX(2005年)

センサーとコントロールBOX
 これからの家庭内のあらゆる新商品センサーのコントロールボックスの構想も、まずは、XBOXなどを進化させ、当たり障りのない範囲での屋内webカメラ(機能を多様化)でペットや植物を・・・、屋外webカメラ・・・例・・ここではA君のおうちの庭の片隅にあるアリの巣の様子・・・・・などなど・・・・・
発想がどんどん膨らみますが・・・、そのうち、グローバルレベル?コミュニティレベル?などをコントロールしながら・・・、当然、、そこで、映像の映し出し具合を監視管理するソフトがひとつ考えられます。
例えば、許容設定構図範囲から外れた場合、それをイベントとして処理する・・・・物体認識・・・人物などの動作を認識する・・・映像にも「イベント定義」を行い、時間軸で大きい意味でのイベントドリブン型のプログラム開発環境も提供されていくのでしょうか?。
 センサー技術が上がり、コントロールボックス、センサー、ネットワーク、これらをEXCELプログラミングのように、家庭内などで比較的容易に構築できるようになる信頼できる環境が一日もはやく出来てほしく思います。はじまりは、ひとつの分野ではじまってくれれば・・・、どんどん洗練されていくと思いますが・・・。
 センサーには、ON、OFF機能、家庭内ネットワークの完全な安全を確保、家庭内ネットワークと外は、今の現状では、物理的に閉じないと安全性の維持が難しいのでしょうか?。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?