打楽器奏者・神田直樹

2004年OLDのドラマーとしてメジャーデビュー。 ソロギタリスト山木将平のプロジェク…

打楽器奏者・神田直樹

2004年OLDのドラマーとしてメジャーデビュー。 ソロギタリスト山木将平のプロジェクトThe Shohei Yamaki”Nature Rock Band”参加。 中標津のボーカルユニット、キキミミとの社会活動にも力を注いでいる。 http://naoki-kanda.com/

マガジン

  • 神田先生のリズム基礎学

    「リズムとは?グルーヴとは?」 本を読んでもネットを徘徊しても明確に教えてくれないこの問題。 ドラマーとして、作曲家として、講師として。 様々な目線から培ってきた経験と統計から”リズム”について深く掘り下げていきます。 専門学校で何年かかけて作ったメソッドを伝授します!

最近の記事

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 神田直樹、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ブログもnoteもほったらかしでしたが、昨年末にどどどーっとライブを主催、ツアーもしてたので、何回かに分けて備忘録がてらnoteに書いていこうと思います。 皆さんにこうして文面で気持ちを伝えることで、僕の中の気持ちも固まって2022年、前に進む必要なことだと考えてます。 よろしくちゃん。

    • リズムを決定づけるもの・後編

      皆様ご機嫌いかが? 前回はリズムを決定づける3つの要素についてお話ししました。 https://note.com/0822709/n/nbccfce4b0d26 今日は最後の一つ「精神的要素」についてです。 リズムは常に心に揺らされています。 例えば緊張している時、そわそわ落ち着かなくなりますよね? 心臓の鼓動が速くなる「身体的要素」に加えて 「やってやるぞ!」 なのか 「大丈夫かなー?」 なのか心境の変化からも落ち着かなくなります。 これが精神的要素の一つです

      • リズムを決定づけるもの

        皆様ご機嫌いかが? 今日はリズムに影響する3つの要素についてお話しします。 リズム感は技術的なことだったり、人によってはリズム感を最初から持って生まれた人もいるかもしれません。 ただこのリズム感には常に影響する要素があります。 それを僕は【リズムに影響する3つの要素】と呼んでいます。 物理的要素 身体的要素 精神的要素 この3つに分けています。 物理的要素は主に環境的なものです。 例えば扱いなれない楽器を使ったり、反響する会場で音を出したり "やりにくい"環境ではリ

        • 再生

          リズム基礎学8分アクセント移動

          打楽器奏者・神田直樹のリズム基礎講座。 noteにて定期配信。 Lesson2はアクセント移動。 8分音符のオモテとウラのアクセントです。 今回は足で4分のリズムを取ることがポイントです。 4分で拍のアタマをしっかりおさえつつ、8分音符のアクセントを変えていきます。 動画のテンポは60。 メトロノームはあえて8分音符で鳴らしています。 気をつけるところはアクセントではない小さい音の部分をしっかり意識することです。 アクセントに耳を捉われがちで、小さい音のタイミングがズレてしまっていることに気がつかないことがあります。 体は常に揺らしてリズムを感じて下さい。 健闘を祈る!!

        マガジン

        • 神田先生のリズム基礎学
          5本

        記事

          再生

          リズム基礎トレーニングその1

          打楽器奏者・神田直樹のリズム基礎講座。 noteにて定期配信。 今回はリズムをとる第一歩として4分音符から8分音符へ。 そして苦手な人が多い8分音符ウラも挑戦! 動画では4小節ずつ順番に進んでいきます。 メトロノームはあえて8分音符で鳴らしています。 8分ウラの入りとまた4分に戻るところが慣れてないと難しいかもしれません。 でも一番難しいのは”どれもピッタリ合わせること”です。 腕の振りがぎこちならなくならないように、自然な動きを意識しながら一緒にやってみましょう!

          リズム基礎トレーニングその1

          再生

          リズム基礎学 Lesson2

          リズムにはメカニズムがあります。 まずはその仕組みを知る、もしくは意識するところから始まります。その仕組みはまるで凹があれば凸があるように、光があれば影があるように、マナがいればカナがいるように、リズムには”表”と”裏”があります。 リズムのオモテとウラ、知ってる人も多いと思います。 そしてそのウラが取れないという人も多いと思います。 知らない方のためにゆっくり進めていきたいと思いますが、知っている方はくれぐれもできてると油断しないで下さい。 リズムのウラは未だ底知れず深

          リズム基礎学 Lesson2

          リズム基礎学 Lesson.1

          「出来てるつもりが一番危うい」 ずっと放置していたnoteを再開します。 ブログとnoteをどう使い分けようかと思っていたのですが、数年間勉強してきたリズムのことをこちらで綴っていこうと思います。 今までドラムやパーカッションのレッスン、学校の授業、ゴスペルクワイアまでリズムの手ほどきをさせていただいてきました。 その中で 「どうしたらリズム感が良くなっていくか」 を今までの経験からお話しさせていただければと思います。 まずはリズム感診断です。 早速ですがメトロノ

          リズム基礎学 Lesson.1

          note始めました。

          皆様ご機嫌いかが? この度、神田直樹noteを始めることにしました。 こちらではSNSやアメーバブログのさらに突っ込んだ内容、 主に動画や写真などをより充実させた内容にしたいと考えております。 ・・・というのも、誰かとコラボしての演奏が増えてきた昨今 僕が演奏する姿や素晴らしい共演者たちを知ってもらいたいなということ。 「ライブに行くほど・・・でもないかなぁ」 とか腰が重い感じ! わかりますよ。 ライブで人を集めてる張本人なくせに、その気持ちもわかります。