見出し画像

英語コミュニケーション講座のおかげで私は強くなれた

みなさん、おはようございます!

今回の記事では、私が大学1年生の頃から関わっている「英語コミュニケーション講座」についてご紹介します。

①英語コミュニケーション講座ってどんな講座?

画像1

英語コミュニケーション講座は、高校までの授業や受験勉強で「学んだ英語」を、コミュニケーションのための「使える英語」に変える講座です。

例えば、こんな人に向いています。

・中学高校でせっかく学んできた英語を、本当に使えるようになりたい。
・海外語学研修や留学を見据えて、今のうちに力をつけておきたい。
・道で英語で話しかけられて、聞こえないふりをしたことがある。
・積極的にコミュニケーションがとれる自分になりたい。

今の時代に必要なのは、英語知識のInputではなく、英語を実際に使うOutput。英語によるコミュニケーションの違いを学び、英会話でよく話題になる「自分のこと」も話せるようにする。それが、この講座の目的です!

また、講座のカリキュラムはすべてTOEICの各Partに対応しています。

画像2

1年間しっかり講座を受講すれば、TOEIC対策もばっちりです!


②講座を受講した後の変化①「英語力」

私は元々大学1年生の時に、この講座を受講していました。受講したきっかけは、「英語力を向上させること」。大学時代に留学したいと思っていたので、そのために自分の力を伸ばしたいと思ったからです。

この講座に参加したおかげで、私の英語力は格段に上がりました。今までの私は、「言いたいことは頭に浮かんでいてもそれを英語にできない、という状態」でした。でも、講座に参加していくうちに、自分の言いたいことをスラスラと表現できるようになったのです。


③講座を受講した後の変化②「積極性」


でも、講座で成長したのは英語力だけではありません。それは「積極性」です。この講座は、たくさん話してコミュニケーションがとれる「アクティブな講座」です。

英語を実際に話す機会が充実しているので、失敗体験も成功体験もどんどん積むことができます。講座に参加して成功体験が徐々に増えていくと、少しづつ自分に自信が生まれていきます。そして、「もっと英語を話したい…!」という積極性が生まれるのです。

このように、英語コミュニケーション講座は英語力はもちろん、英語を積極的に話す力も養えます!また、講座で私が培った「積極性」は講座外の日常生活でも発揮することができています!

③学生リーダーとしての関わり

大学3年生の今、私は「学生リーダー」としてこの講座に関わっています。

学生リーダーとは…講座期間中に受講生のサポートを継続的に行う上回生のこと。ほとんどのリーダーが大学1年生の時にこの講座を受講していました。講座のことや英語学習の体験、将来のことやお互いの大学のことなど、何でも気軽に相談できる先輩です。

自分を成長させてくれた講座に、「学生リーダー」として関わることができるのは何よりも嬉しいです。私は受講生の時、リーダーのみなさんにとてもお世話になりました。その恩返しをする意味でも、リーダーの仕事を最後まで全うしたいと思います!

④最後に

みなさん最後まで読んでくださり、ありがとうございました!英語コミュニケーション講座、今年度のお申し込み情報はこちらから!(まだサイトは準備中のようですが…!)

私はこの講座を受講して、英語を実際に話す機会って日常生活では中々無いな…と感じました。なので、今後は学生から大人の方まで幅広い年齢層の方が、英語を楽しく話せるような「オンラインコミュニティ」のようなものをいつか作ってみたいです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?