見出し画像

20230405 赤黒ベルティガドラゴン

このデッキはベルティガであってベルティガじゃないです。
うーんなんだろう、俺が知っているベルティガじゃなくなって、竜の力に呑まれたベルティガです。何言ってんだこいつ。

ひとまず主役カードとデッキレシピですー。

ぜんぶこいつのせい


竜の力に呑まれたベルティガ

ヴォルガネードはエナジーの赤の6コストエース2枚をレストして出せるエヴォルユニット。このデッキに入れていませんが、エヴォルなので専用回収コマンドで回収もできます。エヴォルで出すとエナジーから異相でない6コストのユニットをだせます。つまり、2コストで15コスト分ユニットが出てくるってことーーー!?ナンデ!!??
おかしいな、バビロンからのパレード2回でも踏み倒せたのは2コスト分なのに。しかもおまけにこの手のユニットにお決まりのエンドリムーブor破壊もない。なんでさ!!?? パレードですらリムーブ条件あったぞ!!???
これが新時代か。

動きはかんたんです。3ターン目でしてくる動きの中では多分トップレベルですけど。

エナジーを入れ替えていい感じにします。

シーリスでエナジーを整えます。

2エナジー起こします

ベルティガでテリトリーを開放。登場時効果で2エナジースタンドします。
ここで6コストエースを2枚スタンドさせます。

出ます
出ます
こうです。

あまりに理不尽がすぎるので3回ぐらいテキスト見直しましたけど、やっぱりこうです。これ3ターン目です。語るべき言葉を失うレベルの展開力。しかも、邪悪な取引1枚でヴォルガネード+バシランガは何度でも再現可能と来ています。状況が整えばヴォルガネード2体を出して4面大型を出すのもできます。体感ほとんど成功します。やばいわよ!!

破壊でエナジーにいきます。ドラゴン効果で∞リバース。
回収→エナジーから登場で1枚で十分機能します。次の回収とヴォルガネードを探します。
テリトリー能力でエナジーを整えつつ、エヴォルザードを回収できます。

とまぁ脇を支えるカードたちもしっかりいます。
このデッキが強いなぁと感じてますが、こういったメインを支えるカードの裏目のなさがすばらしいなぁって感じるからというのもあります。

ちなみに最速ムーブが異次元なだけで、次点の動きも弱いわけではないです。
ベルティガでスタンド1エナジー加速からバシランガや6コスト叩きつけでもいいですし、対コントロールにバド立たせておくだけでも結構圧力あります。毎ターンエナジー追加増やしと墓地からの回収でエナジー揃える速度も非常に早いですし、
そもそも2コストで15コスト出されたらやられた方はどんなタイミングだってきついです。序盤でも中盤でも後半でもきびしいわい。
しかもリムーブされないので墓地回収から即座に再現可能と来てます。うっかりエナジーに6コストエース4枚そろうと邪悪な取引→エヴォルザード2体で30コスト分のユニットが出てきます。なにがやばいって、中盤以降になるとこれ普通に揃うからね。やってみてもらえればわかりますけど、超簡単に出ます。

まだまだ研究の余地はありますが、これだけは言えます。
初動で4枚買っとこ? どうせ後で使うから。
以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?