目標設定について、、

最近、スタッフと話をしていると違和感を感じる事がある。

スタッフが帰り際、
『なぜそんなに仕事をするのか?』
『今日やることは終わったので早く休んだほうが良い。明日またリフレッシュして仕事をしよう』
こういった言葉をたまにかけてくれる。

確かに間違いではない。
疲れを残さないために早く帰り、明日また新たな気持ちで仕事を開始する。
非常に理想的。私にも分かっている。

しかし、私は『目標設定』が違う人間と話をしたとしてもなかなか理解し合えないと考えている。

例えば、私は日本一になりたいと思いスポーツに励んでいたとしよう。
他の部員は地区予選突破できればそれで良いと考えていたとしたら必然的にやる事が変わってしまう。

スポーツが好きだという熱量は変わらなかったとしても、基礎体力、筋トレ、相手の分析、相手を想定した練習量などやることは同じにしても量と質が断然に違う。

日本一を掲げてスポーツをやっていたら組織として目標設定しているだろうから地区予選突破の目標設定の選手がいる事が問題だろうと、組織論は今回は抜きにしてあくまで例として受け止めてほしい。

仕事においても、例えば営業社員の目標は月100万円の売上目標だとしよう。
100万円を目標に営業をやっている人は100万円が目標である。
しかし、200万円を目標に営業をやっている人は100万円は目安なのである。
さらに、500万円を目標に営業をやっている人は100万円はただの通過点でしかない。
1,000万円を目標にしている人は100万円は眼中にもないだろう。

数字で説明をしたものの、私が言いたいことは目標設定によってやる事、やらないといけない事、するべき事が変わってくるのではないだろうかという事。

そして、目標設定がまったく違う人同士が話してもなかなか理解し合えないのではと考えている。

私が社員に言ってもらえる事が非常にありがたいが、私はこれでも1日が24時間では足りないと感じる事が多々ある。
これは私の効率が悪いのがいけないのだが度々自分が2人いればと感じる事がある。

これを書きながら目標数値を設けているもののやはりまだまだ目標を達成するために何をしないといけないのか、どういった心構えでないといけないのかなどまだまだ伝わっていないなと反省。

もっと頑張らなければ!!

皆さんも夢中になれるような仕事ができるよう応援しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?