気付けば考え方が変わり、見方が変わる。そして最も大事な事は、、

私は学生の頃、特に何も考えず学校に行き部活動をしていました。

この何も考えずにというのは、将来何になって何をやりたい!という具体的な目標という意味です。

少し考えていた事は大企業に入る事が出来れば将来も安定するからそれを目標に就職活動すれば良いや!と考えていました。

そして、大企業になんと入る事ができた。
これで定年まで勤めれば将来安泰だとうとその時もそう考えていました。

私はスポーツを中心とした生活をしていたため、仕事、ビジネスというものを特に考える事なく、スポーツが出来ればいいと考えていましたし、社会人でもやることが決まっていたため学生時代と同じくスポーツ中心に物事を考えてしまっていました。

しかし、社会人1年目の冬にふと考えました。
なぜ私は給料をもらっている?
何に貢献しているのか?
この生活が42年間も続くのか?

こういった疑問が頭に浮かぶ事が多くなってきた。

そこで、私はお金とはまず何なのか、から勉強を始めました。
もちろん色々なビジネス本を読む事から始まりましたが、少しずつ勉強していくと今まで何も気にも留めていなかった物事が気になりだしたんです。

各業界の特徴や各会社どういったビジネススキームなのかが気になってくる自分がいました。
なぜあそこの会社は儲かっているのか?
なぜあの会社は苦戦しているのか?
なぜあの人は仕事ができるのか?

今まで自分がしてきたスポーツの事しか頭になかった私がそう言った事に興味を持つ事が驚きでもありましたが、同時に学生の時にもっと勉強して企業研究しとけばよかったー
とつくづく反省しました。

スポーツ選手の選手生命は競技にもよりますが確実に引退して一社会人として過ごす時間のほうが圧倒的に長い。

そこをなかなか気づかない学生、選手が多くいるのではと感じています。

私はビジネスの勉強をしていく上でやりたい事がたくさん出てきてしまい会社を退職し、今は自分のしたい事をさせて頂いている。

私が考えるに、まず私のように気づく事から始まると思います。
そして、疑問に感じ勉強し知識が増えてくると考え方が変わり、考え方が変わると見方も変わってくるかと思います。

そして私が一番大事だと感じている事が見方まで変わったあとに『行動を変えれるか』だと思います。

例えば、いろいろ勉強して仮想通貨これからくる!と結論づけたとするとチャートが気になったりします。
見方も変わってきたためこれまでスルーしてきた仮想通貨の情報が入ってきます。
そこで次に実際に取引所に登録して買うというところまでできるかどうかだと思います。

また、私のように一度会社に就職したもののやりたい事が別に見つかってしまった。
やりたくてしょうがない。
自分の会社は副業だめだし、、でもやりたいから情報を色々集めてしまいどんどん欲求は高まってくる。

そこまで行けばもうやってしまおう。
会社を辞めてしまえば良い。
本当に自分のやりたい事であれば苦しくても夢中になれば道は開けてくると考えています。

しかし、転職したいとだけ考えている人はきちんと転職先を見つけてからやめましょうね!

とはいえ思い立ったら吉日!

人生は一度きりです。本当にやりたい事があるなら即行動!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?