時計を見ない3日間②

〈2日目〉

雨の音で起きてみたら午前10時過ぎ。
よく眠れた

さつまいもとココアで甘ーい朝ごはん。
いやはや、とにかく雨がすごい。

定期的にスマホから緊急速報で
避難指示発令が送られてくるもんで、
ゆるっとした時間の流れに時折緊張感が走る。

そんなこんなでもうお昼。
焼きそばを作って食べてたら、
もう授業の時間!

参加したのは、修論で活用したい研究法を
実践できる初心者向けのWS。

論文内で見てると分かりやすいな、と思う手法も実際に自分が分析する立場になってみると、
全然作業の手が進まない。

語り手のストーリーを整理しているのに、
分析者の主観が無意識のうちに反映されてしまう面白さと難しさを両方体感した。

"フェアな視点で
  ヒトモノコトを見れるようになる"

改めて、課題だなぁと感じました。

それと、部屋にあるyogiboと一緒に
受講してたら、やっぱりダメね。笑

地に足つけて椅子に座らんと勉強は難しい
やっぱり院生の間は購入をやめておこう。


2日目の夜ごはん。

左手は洋風、右手は和風な感じになった。

この日も映画を観てたんだけど、
21時過ぎにはもう眠くてねむくて。

映画は途中でストップして、
食べ終わったらyogiboと布団をごろごろ。

「夜の眠い感覚」って幸せよね
たぶん23時前には眠りにつきましたとさ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?