子育てから学んだ事✨

さて、今日も配信をしていきます。✍️

❨子育て料理人🧑‍🍳小森元貴です🔪❩



今年の気づきでやはり子育てが大きかったと思っています。

  1. 子供は親の行動、言動がそのまま影響していく。

  2. 親達の時間感覚と子供達の時間感覚は違うので相手に合わして行動できるように伝える。

  3. 子供たちが自分から行動できるように、あまり指示を出さない時を作っていく。

  4. 親のやらせたい事と、子供達に押し付けてはだめだ。相手の今の現状を理解して親の思いを伝える。

  5. 子供との信頼関係を作る事が何より大事!

  6. 今自分の親としての立場を理解して言葉して行動していく。


気づきをまとめてみました!
最後の5、  6 の内容を掘り下げて行こうと思います!

まず今の子供達との関係は、結構自分には甘えられる存在だと思っています!

妻は怖いし。言う事を聞かなかったら、

大変な事になる。💦と子供達が、言っていました(笑)

そんなこんなで、妻がトップで
自分は1番しただと思われています😅

男としてプライドがないのか
と言われれば、悔しい時もありますが。今のその現状を受け入れる事が、1番うまくいくと思っています。

自分の事もまったく言う事が聞かない訳ではないですし、
やはり大事な事は、

安心出来る環境を子供達に作る事が親の役目だとわかりました。


それが自分だと思っています。子供達は自分には甘えられる。子供達がイライラしている時は、しっかりと受け止めてあげる

時にはイライラで返してしまう事もあります
その時はしっかり自分で反省して、子供に謝れば良いと思っています。

そうやって親子はお互いのだめな所をさらけ出して親の、自分達が、成長していく姿、失敗している姿を見せるのも
必要な事ですよね‼️

なので、子供達の前で妻に怒られている姿を見られても、悔しい気持ちを捨てて、自分の失敗している姿を見せて、パパよりもしっかりとしろよ❤️‍🔥

と伝えるようにしました。


最後に


子供達にはわからない事はどんどん聞いたり、調べたり、いろんな事にチャレンジしていく事を何回も言っていきたいと思っています、

これからの時代、新しい事がどんどん生まれて、また消えて、の繰り返しになってきます

そんな時代をこれからの子供達が、生きていけるようにするには、


知らない事を知らないままにしない事。
どんなことにもチャレンジして、たくさん失敗を経験させる事。
その失敗経験を活かせる大人に育てる必要だと思います!


自分達親が出来る事は、子供達と一緒に学び続ける必要があります!
今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございました🙏😄

毎日更新頑張ります💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?