目的と更新頻度について

初めまして。現在私は国際政治学を専攻する日本の学部生です。

研究者を志望しています。学部では紛争分析・平和構築を専攻していますが、大学院では外交史を専攻したいと考えています。思想としては国際関係理論でいうところのリアリズム(厳密には権力政治の原因を人間の性悪的な本質に求めるクラシカル・リアリズム)を重視しています。

Noteを始めた目的は、自分の書きたいことをまとめて執筆する場所が欲しかったからです。TwitterやFacebookなどの他のメディアでは、字数制限や周囲の目を気にして自由に書くことがとても難しいと感じるようになりました。そもそもいいねを求めて書き連ねる140文字で収まるような内容に大した価値はありませんし、写真と薄っぺらい意見で他人との仲を維持するような情報空間で、自分の意見を表明することはできません。ですから、自由に書ける場所としてNoteを利用さてもらうことにしました。

更新頻度は不定期になると思います。そもそも大学院進学を控えている身でまとまった時間が取れる機会も限られているでしょうから。たまに出来るだけ多くの人の目に留まるような内容が書ければそれでいいかなと思っています。量より質ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?