マガジンのカバー画像

〈古い記憶〉こんな事ありました

10
昭和時代(30年代以降)の記憶であり、私の記録です。
運営しているクリエイター

#私の体験談

昭和の三種の神器(家電)

白黒テレビ 洗濯機 冷蔵庫 戦争も終わり少し落ち着いてきた頃、私は生まれました。皆んなが同じように貧しかったけれど、それはまた人間関係において独特な連帯感を生み出していた時代だったと記憶しています。 幼い頃、我が家にあった家電と言えるものは、白熱電球の照明、扇風機、アイロン、ラジオだけだった。 それが憧れの家電を揃えていくスタート地点。三種の神器といわれた電化製品を揃える事を目標に、頑張った大人達。白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機、一つ一つ揃えていったのだ。 庶民には高価であ

洋式トイレとの出会い

どうやって使うのか、それが問題だ それは私が小学生だった時の話。 六年生だった。(50年以上前だ、愕然) ある日教室で、グループは違うが仲良くしていた女の子(Mちゃん)が、私に頼みがあると言ってきた。彼女のグループのメンバーの1人に家に来るよう頼まれたが、行きたく無いと言う。 同じグループなんだし、行けば良いやん、と私は応じた。 小学生の頃の女の子のグループ作りと言うのは、仲良し同士というより、通学路が同じというのも大事な要素であったと思う。 「どうするん?」と、私