マガジンのカバー画像

〈古い記憶〉こんな事ありました

10
昭和時代(30年代以降)の記憶であり、私の記録です。
運営しているクリエイター

#思い出

ワシントン広場

<古い記憶より> こんな事ありました 本物のワシントン広場はニューヨークのマンハッタンにあります。私は行った事はありません。 私が知っているワシントン広場は、もうどこにもありません。 現在の北九州市の小さな田舎町にそれはありました。ありましたというのも、実は本当では無いのです。 近所の子ども達が、勝手に命名した小さな広場なのですから。 元々そこは田んぼで、ある時田んぼの一画が埋め立てられ、資材置き場になりました。有刺鉄線に囲われたその場所は、子ども達の関心を引く事はあ

ロバのパン屋さん

<古い記憶より> こんな事ありました ロバのパン屋さんを懐かしく思い出す方もあるかと思いますが、まあ、一定の年齢以上の方に限定されるでしょうか。 ロバのパン屋さんと言っても、ロバが馬車を引いているのは見た事はありません。 小さめの馬が、菓子パンや蒸しパンが入っているガラスケース(?)を乗せた馬車を引いて来ました。 ロバは馬と比べると、力も弱いしデリケートだったとかで、馬の登場となったようです。 『パン売りのロバさん』の軽快で親しみやすい曲が流れて来ると、いつもの小広場に

幼い頃の手紙 

<古い記憶より> こんな事ありました 私は小学生の頃から、先生に作文や読書感想文を褒められた事がただの一度も無い。勉強の一環として書く事は好きでは無かった。 ただ、手紙を書く事は子供の頃から多かったと思う。 我が家では、両親が実家に手紙を送る際、子供達にも便箋を一枚づつ与え、絵でも文字でも良いから、お祖父さんお祖母さんに何か書くようにと言われてきた。私が幼稚園児の頃からと記憶している。 最初は丸三角四角が、かろうじてわかる程度のナグリガキだったと思われるが、自分宛に返

シャネル N°5

<古い記憶より> こんな事ありました 私が香水と出会ったのは中学生の頃。(1960年代) 夜のお仕事やお金持ちの女性が結構強い香りを振り撒きながら歩いているイメージしか無く、香水にそんなに興味は無かった。 マリリン•モンローとシャネル N°5 の話は私でさえ知っていたけれど、その香りがどんなものかを知る事は無かった。 ただ、きっと濃厚でキツイ匂いだろうと漠然と思っていたのだと思う。 ある日、家の近所に小さな小間物屋さんが出来た。(まだオープンと言う表現は一般的では

洋式トイレとの出会い

どうやって使うのか、それが問題だ それは私が小学生だった時の話。 六年生だった。(50年以上前だ、愕然) ある日教室で、グループは違うが仲良くしていた女の子(Mちゃん)が、私に頼みがあると言ってきた。彼女のグループのメンバーの1人に家に来るよう頼まれたが、行きたく無いと言う。 同じグループなんだし、行けば良いやん、と私は応じた。 小学生の頃の女の子のグループ作りと言うのは、仲良し同士というより、通学路が同じというのも大事な要素であったと思う。 「どうするん?」と、私