見出し画像

①全体の分布について考える



こんにちは! たちばなこのみです。



⓪の記事から来てくださった方はありがとうございます! 突然文体が変わったので、驚いていらっしゃればすみません。

この記事から読み始めるよ〜という方は初めまして! ゆるゆるとした記事ですが、何卒よろしくお願いいたします。


今回、わたし(と愉快な仲間たち)は好奇心のままに、X(旧Twitter)にて、小説を書くオタクの方々と、拡散してくださった方々のご協力を賜りまして、アンケートを行いました。

「9.9万回表示」
↑すごい

そもそもそんなにフォロワーがいるわけでもない、加えて移行したばかりのアカウントにも関わらず、皆様のご協力のおかげで想像の何十、何百倍のご回答をいただきました。箱が開いている半月の間、ずーっと新鮮に驚き続けおりました。大変大変有り難かったです。


まずは! ご回答いただいた4067名の文字書きさん、それから拡散にご協力いただきました全ての方、お一人お一人に感謝を。
本当にありがとうございました!!!

また、自由記述欄や引用やリプライ等で温かいお言葉をくださった皆さま、本当に本当にありがとうございました。おひとりおひとりにありがとうと言いたかったのですが、答えたアンケートの裏の生きてる人間に声掛けられるの、気持ち悪いかな……と思い、控えさせていただきます。引用とかリプライにいいね押してすみません。抑えきれなかったんだ、自我が。
自由記述欄についても、ひとつひとつ引用させていただき、お返しさせていただこうかな〜と思っていたのですが、答えてくださった方は別にわたしからの返答は求めていない(どちらかというと要らない)な、と気づきを得たため控えさせていただきます。でも本当に、ああいうタイプのアンケートの自由記述欄にこんなに温かい言葉が注ぎ込まれるのかと感動するくらいには素敵にお話しいただきまして、めちゃくちゃ嬉しかったです。勝手にすみません。ありがとうございました。(わたしやフォロワー(愉快な仲間たち)に頂きました質問や、やってみて欲しい(?)と教えてくださった事項につきましては、次回以降の記事にて、こたえられるものだけこたえさせていただきます。返答お待ちの方がいらっしゃいましたら気長にお待ちください。すみません)



実施したアンケートというのは、こういうものでした。

❶小説を書くとき、『〜した。〜だった。〜と思った。』のように、語尾に同じ音が続くのが嫌だ
 →はい / いいえ
❷小説を書くとき、「こっちの方が音やリズムがいいから」という理由で表現を選ぶことが多い
 →はい / いいえ
❸自分の書いた文(もしくは文章)に違和感があるとき、まずは音読をしてみる
 →はい / いいえ
❹誤字脱字の確認方法は?
 →黙読 / 音読
❺触れる(履修 / 摂取する)とき、より気力や体力が必要なコンテンツは?
 →漫画 / アニメ
❻歌を聴くとき、「韻を踏んでいて気持ちがいいな」と思うことが多い
 →はい / いいえ
❼キャラクターや関係性などの『イメソン』を考えることが苦手だ
 →はい / いいえ
❽人間の顔を覚えるのが苦手だ
 →はい / いいえ
❾しりとりをするとき、口にした単語の画像や映像が脳内に浮かんでいる
 →はい / いいえ
🅐学生のとき、他の教科と比べて国語の成績が良かった
 →はい / いいえ
🅑洋画を見るときは
 →字幕派 / 吹替派
◎このアンケートで問われているテーマに関連して何か思いつくことや、印象的なエピソードなどがございましたら、なんでも自由に教えてください。

これの❶〜❾の項目において「音」での認識する場合を想定する回答、もしくは「映像」で認識しない場合を想定する回答(❶はい❷はい❸はい❹音読❺アニメ❻はい❼いいえ❽はい❾いいえ)に1点ずつ振り、その分布を見てみよう、というアンケートでした。
(詳しくは⓪の記事の方をお読みください)


そもそもこのアンケートの項目自体がわたしたち4人(愉快な仲間たち)のインターネットお喋りにより生まれたものなので当たり前なのかもしれませんが、アンケートを始める前のわたしたちの分布はこうでした。

(ちなみに9点のうちの1人はわたし(たちばな))

その後それぞれのフォロワーに話を聞いてみたり、X(旧Twitter)でアンケートを取ったりしながら、なんとなく想像していた分布はこんな感じ。

(一番下の6はてきとう)

ここまでは行かなくても、M字になると予想していたんですよ、本当に。
それで、やれこっちの派閥が多いだとか、あっちの派閥が多いとか、そういう討論になるだろうなって勝手に思っていたんです。



で、実際の分布がこれ。

せ、正規分布……………

見事なまでの正規分布に開いた口が塞がりませんでした。
予想と全然違う。困った。次の討論に繋げられそうもない。


てか、わたしたち、


こことこことこことここ(図内赤矢印)にいるってこと!?
サンプリングの敗北すぎる。n=4にしてもあんまりじゃないですか?
最頻値の5点の人が1人もいない。特異的な人間の集合体だったんだ、わたしたち……。
(わたしたちが作ったアンケートなのでそらそうやろな、って気づいたのはこの記事を書いている最中でした。ネジが外れているアンケートで本当すみません)


これ、論文がどうのとか、学術がどうのとか、そういった類の研究だったら頓挫ですよね。(そもそもそういった類のアンケートって、する前にもっと議論が交わされるはずというか、こんな見切り発車でスタートしないというか、もうちょっと巨人の肩の上に乗るべきというか……)
アンケート前の十分な議論と項目の吟味って本当に大事なんだなって思い知りました。研究の趣旨が変わりすぎている。


それでも、4000を超えるご回答と、特に900近い自由記述欄のご回答をいただいて、このまま放り出してしまうのは勿体無い……ということで、よろしければもう少しだけ自由研究にお付き合いください。
本当は研究内容ってアンケートの後に変えちゃダメなんだよね、確か。昔習った気がする。すみません。

週に1本記事が出せたらいいな〜と思っていますが、作者は現在新生活真っ只中、愉快な仲間たちは全員社会人でチェックをする時間があまり取れない、という状況ですので、特に縛りを設けることなく、ゆるゆる書いていこうと思います。

よろしくお願いします。


最後になりましたが(そしてくどいかもしれませんが)、アンケートにご協力していただいた皆さま、本当にありがとうございました。これからも素敵な創作ライフをお過ごしください。拡散にご協力いただいた皆さまも、本当にありがとうございました。

ここまで読んでくださったあなたに、心地よい春の日差しのような、何か素敵なことが起こりますように〜!!!!!!!


終わり(つづく)