今から数年前、主にヨウツベに載る、日本賛美のコメント集にハマっていた時期がありました。どこに行っても綺麗で清潔、親切、信頼出来る、忘れ物が見つかるetc

3.11時の、暴動など起きずに皆列を作って冷静に順番を待つ姿や、流された金庫の約7割が持ち主に戻された事に驚嘆の声が上がった事など。(もちろん色々犯罪ががあった事も知っていますが)

私は、海外経験が皆無、外国人と接する機会もほとんどなく、よって、こういう当たり前の事が諸外国では驚きと尊敬の目を持って見られているということが、やはり日本人としては、とても嬉しく、誇りに思っていたのです。

他にも日本のパスポートは最強で、空港や国境越えの際にもほとんどスルーパス出来たり、他国で日本人は珍しがられたり、アニメやお辞儀や他色々注目を浴びる記事、数え上げたらキリがありません。

ちょうどこの頃、私の勤めているスーパーで、ひと目で外国人と判る金髪、青い目をした青年が、カタコト日本語で自転車の鍵を落としたと言ってきました。忘れ物台帳で確認したとろ、該当するものが届いており、これですか?と確認したところ、正にそれだったのですが、感激の声と共に、お礼と、自分の国ではあり得ない!というような言葉を残して去って行きました。私はその背に、いやたまたまで、届いてないこともあるよ、と言いたかったですが。

それはさておき、そんなのがあった後のオリンピック・パラリンピック東京開催決定、日本ブームによるオーバーツーリスト問題などがありましたが、それでも、前年のラグビーワールドカップ日本開催の、各地の各国の歓迎、(これも私としては、至極当然だと思っていた事が非常に各国の人々を感激させた事)あの大成功を見聞きして、翌年のオリンピックもとても楽しみにしていたのです。


・・・・が、COVIDー19の流行で、延期。(あるいは中止?)
まだ開催するかどうかはわかりませんが、その間に、政府の後手後手の対策やマスク配布という苦笑しかない対策(しかも布!)さらにここにきて組織委員長という立場でありながらの時代遅れも甚だしい発言に、戒めるどころかそれを擁護する周囲。

本当にもうがっかりです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?