携帯(ガラケー)と雑用

先日、やっと携帯を機種変更した。

普段通りに使用していたら突然ブチッと切れて以降うんともすんとも反応しなくなった。

それよりも以前から”22年でアナタの携帯は使えなくなります、スマホにしませんか?”案内が頻繁に来ていたので、ままよとばかりに買い換える事にした。

結局電源は戻らず、データ移行できなくてちょっとう〜んとなっているけれど、通話専用でネットにも繋がっていなかったので電話番号がわからなくなったくらいだから、まあなんとかなるでしょ。

店員さんの説明前に「簡単携帯で」

よって今回もスマホではない。契約すればネットも使えるけれどね。

...他細々あるけれど今日のテーマはそれではない。

電源入らなくなって結構経つのだが、時間が取れない他色々あってやっと買えた。

他に様々な雑用を片付けずつ、ちょっとウインドショッピングでもしようか、なんか良いもの見つかるかな?とか思っていたのだけれども、携帯の買い替えと片付けなければならない諸雑用を終わらせ、さて、ウインドショッピング.....と、電気屋と本屋としま○ら行っただけで終わってしまった。

というか、触手が動かない。いいな、と思いつつも物欲が沸かない、というか。

いや、買わないといけないかもしれないものもあるのだが、急ぎではないので又次の機会でいいか、で終わってしまった。

帰りつつ考えた。家ではまだしようと思っている細々雑用が点在している。

ただ、大した事ではない。メルカ○リに出品しようと思っている物があるけれどやっていない、だとか、粗大ゴミなんだけれど役所が定めているシールを貼って出さないといけないけどそれの手続きしていない、だとか、食器棚に敷いてあるシートがズレているから直したい&汚い物は取り替えたいetc.....

掃除は日に日に汚れていくから、ある日、あ、限界、と思ってやるし、洗濯は溜まっていくし、天気の関係もあるので今日はやろう、と思う。

が、急ぎの用事ではないから、ふとした瞬間に気づく。あ、そういえばこれやろうと思っていた事なのに、忘れてた。

あ〜多分これ、これらの雑用やり終わらないと次の行動に移れないな、私。

To Doリスト作るか。

蛇足:本来携帯って「携帯する」という、持ち歩くとか、そういう意味の言葉で、携帯=携帯電話、ではないんですよね。ちょっと気になったところ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?