見出し画像

もう、一週間切ってる。


何って、幕張で行われる花火大会

B’zULTRAFIREWORKS2022-2023

https://bz-vermillion.com/ultrafw22-23/

の話。

マガジンが入ってきて、2つ返事で行くこと決定。

本人たちは出演しないんですけれどね、最近気がついた。私はもちろんB'z大好きなんだけれど、曲が好き。曲が聴きたい。そしてパフォーマンスも見たい。
だからDVD は買い揃えることに決めて、ツアーパンフレットは買うのをやめることにした。いつごろからのだったか、毎回パンフレット買うだけで満足して、未開封になってたから。

今までに買ったパンフレット、近々メル○リに出品予定。

それはさておき、スーパーでパートしているんですけれどね、まあ古いのばかりですけれどB'zの曲が流れるだけでテンション上がる自分がいる、本当に曲が好きなんだな思う。

その好きなB'z曲でシンクロさせた花火を上げるなんてこれは行くっきゃない。

さて、前置きが長くなってしまったが、一体どの曲がピックアップされるのかな、というのが今回の話。

花火大会なのでね、見に来る人がみなコアなB'zファンてなわけではないので、メジャーな曲が選ばれるのは確か。

ショーの時間は一時間。なんやかんやあるので実質10曲弱くらいかな、ということで、10曲ほど、候補をあげてみようと。

メジャーな曲、ということなので、この3曲はテッパンでしょう、というわけで候補

1,ultra soul
一番認知度が高いだろう、B'zの代表曲。世界水泳の公式テーマ曲。今年新しくまた提供したんだけれど、日本開催ではなかったこともあってあまり流れていなくて、やはりこれを入れないことはないだろうと。

2,兵、走る
世界ラグビー応援ソング。公式ではないながらもリポビタンD のCMと相まって公式なのではと見紛うくらいの曲となっている。比較的最近の曲でもあるので、これも確実だろう。

3,LOVE PHANTOM
サブスク解禁時、1〜100まですべてB’z の曲で占めた事があった。その時に2位だったのがこれ。ファンの間でもファンじゃなくてもB’zの中で好きな曲、といえば上位に食い込む曲なので、これも確実性あり。
以上、テッパンだろう3曲。問題は他にどの楽曲を使うのか。


花火とコラボしやすい、選考するひとの都合、協賛するスポンサーの意向、他様々な要因があって、正直わからない。バラード系の曲も使うのだろうか。

誰かのツイートに、B’z の好きな曲何曲か上げろという企画があったとき、他の人と丸かぶりすることはないのではないかとあって、酷く納得した覚えがある。

B’zとコナンも切れないところがあるので、OP及びED 曲から1曲選ばれるのでは、という観点から1曲

4,青い弾丸
知ってる人はしっている、ROCK IN JAPAN2017にB’z 初参加、一発目に歌った曲。YOUTUBE に今も流れている。
過去最高の人手、開催以来初の入場制限、控えのアーティストの楽屋が誰もいなくなった等の伝説も作った。


バラードも使用するかもという構想のもと、選びだしたのがこの曲

5,いつかのメリークリスマス
12月だったらもう少し確実性があがるのだが、11月だからな。どうかな。ちなみに先程のサブスク解禁時、ダウンロード数1位だったのがこの曲。

6,IT’S SHOWTIME!!
花火とのコラボ、というコンセプトからすればこれでしょう、ということであげてみた。

7,愛のバクダン
花火、火薬、爆発といけばこれでしょう、という連想ゲームから候補に上げたのがこの曲。

バラード系曲からもう一曲、悩んだ末、これを上げる

8,OCEAN
海が近いからと言うのがその理由(だってマジわからないんだもん)

9,BAD COMMUNICATIN
ライブで演奏回数も多いし、アレンジも多岐にわたるので、例えば曲を長くしたり短くしたり、あるいは繰り返しを減らす、増やすなど花火とシンクロさせるに当たってアレンジしやすいのでは?という素人目線からの選考

最後の一曲が思い浮かばない。歌詞の中に「花火」という言葉が使われている曲を検索してみたら、「Endless S ummer 」と「白い火花」がヒットしたが、選択は両方ともなさそう。
結果ひねり出した私が思った10曲目はこれ

10,熱き鼓動の果て
WRC 世界ラリーテーマソングだったから。

正直、わからない。
まあ、何曲やるのかも現時点でもわからないし。
以上10曲断と偏見で選んでみた。

さて、某You Tubeで、絶対観に行かない、という人の動画が上がってたが、それは人の好みなので構わないのだが、まあボロカスに言ってましてね、パクリだとか、何が面白いんだとか。
音楽に合わせて花火を打ち上げるイベントってパクリなんですかね?
私がこの音楽にシンクロさせて花火を上げるということを初めて見たのはあのディズニーランドだ。ほんの10分弱くらいだったと思うのだが。
この曲にシンクロさせて花火を打ち上げるっていうのは結構な技術らしくて。
このユーチューバーが仰ってた、家でB’zの音楽かけながら花火見ればいい、というのとはまたちがう。

また、どこかで読んだのだが、B'zのLIVEは、花火を一番使うアーティストとして名前が上がったこともある。

コロナ禍の昨今、イベント系も苦戦を強いられていて、ようやく制限がありながらも色々開催できるようになった。
それにB’zの曲が貢献しているのだ。

上げた人は器量が狭いというのか。 

もちろん好き嫌いで行かない、というのに異論はないのだが。

ちょっと引っかかったので、述べてみた。

さて、どこまで当たるかな?

どの曲が選ばれて、そしてどんな感じになるのか、とても楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?