見出し画像

ナイロン被れ

肌は元々強くない方でしたが、通院時に久々にチュール素材の靴下を履きました。

お見苦しい絵面で申し訳ありません。

その日はお盆明けの土曜日。

混雑が予想。1時間早めに家を出ました。
ちまたは夏休み、渋谷の病院へ向かうと埼京線が急病人対応の為遅延。

25分経過…
病院でもかなりの混雑…45分は待ち
処方箋.10分。

パンプスに今季買ったチュールの靴下。
長時間には普段、裸族の私の足には耐えられず…
土曜日に定期診察へ行き。
日曜日に発疹が現れ。
月曜日に水膨れとかゆみ。

汗のかぶれかと思い薬を塗っても痒い。
しかも両足の靴と靴下の当たるところを中心に発疹が酷い。

指の股や靴下でもつま先、踵、ゴム口の辺りは被れは見られない。

脚が水虫などでベトベトしている訳ではないのに痒みと発疹が日に日に酷くなる一方で…

やっぱり、靴下…

チュール、いや、ナイロンは合わないのが改めてわかりました。

痒いし、痒すぎて出血するし、いい事なし…

高校生の頃自分の汗でアレルギーを起こして湿疹が出来て登校をサンダルダルで来ていた友達を思い出しました。

冬のタイツ時期にも同じようにカイカイになったりはしたので同じ状況だと理解しました。

暑いし、蒸れるし、雨は降るし、悪条件が揃い過ぎてます。

アレルギーや着用するもの、見栄え重視でなく身体の事を考えて物を選んだ方がいいなと思いました。

ゴムがキツいとかよりも切実に大事です。

そして、今も痛痒いです。

#ナイロン
#かぶれ #発疹
#靴下
#痛痒い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?