見出し画像

仕事辞めたしちょっと留学してくる。14日目 「ちょっとメシ買いに行ってくる!」

留学生、メシを買いに行く

なんだかんだ外食したり、コシテルの白ごはんとふりかけで済ませてしまったりしていたので、ダウニー買った日からまったくemartに寄っていなかった。

ちょうど、食べるものがなくなったので再挑戦するかと立ち上がる。
大丈夫。あのときから数えて10日。
だいぶ、韓国での生活にも慣れてきた。(韓国語はまだまだだけども)
そうして、私は emartに向かったのだった。


久方ぶりのemart

前に来た時は 緊張やら不安やらで視界が狭くなっていたけど、今回はいろいろな商品をじっくり見て回ることができた。
ダウニーが売っていた場所よりもっと奥にいくと、カップ麺の箱売りやお菓子がたくさん置かれていた。
慣れって素晴らしい。

貧乏学生なので、食費は極力抑えたい。
でも経験のため外食はたくさん行きたい。
そのためにもカップ麺は欠かせない安上がり食事!
(決して健康的とは言えないけれども)
あまり辛くなさそうで、でも汁は濃い目で、一番安いやつを!
と思い、選んだのがこれ。세우탕

6個入り 4,500ウォン(以後 サイト参照)
つまり、一個75円。おおお。
세우」はエビという意味なので、魚介スープ系なのかな??

これも試しに買ってみた。참깨라면。98円くらい。
卵入ってるらしい。卵に惹かれた。

それから、BTSのグクが好きな바나나킥!158円。
食べたことなかった!どんな味なんだろ。。。?

最後に、고구마칩!98円なり。
直訳するとサツマイモチップ。
サイトで見かけて気になってた。
emartで買えるお土産としてオススメされてたやつ。

ふう。
食費抑えたいとか言いながら、お菓子まで買ってしまった。
節約していかねば・・・。
まあ、最悪クレジットカードさんに頼ればなんとかなるという安直な考えのもと動いている。(金は未来の私に任せた)

しばらくは、カップ麺の麺で一食、残った汁にご飯突っ込んで1食、という生活が続きそうだ(^∀^;)


レジはどこだ!

やってまいりました。最大の難関。レジはどこだ。
・・・なんて思っていたけれど、天井から吊り下げられている看板に「계산하는 곳」という文字を発見。直訳「計算する場所」

ちゃんとレジまでの方向が明記されていた。
慣れって素晴らしい。視界が広がる。そして、読める。
「あ、これ、こないだの授業でやったやつだ!」(某チャレ●ジ漫画風)

難なく レジに行くことができ、計算を済ませる。
ひとつ誤算だったのが、レジ袋が有料ということだ!
失念していた!
悔しいので、袋はいらないと告げ、お菓子類と個別のカップ麺を いつものカバンに突っ込み、箱カップ麺は抱えて帰った。

確実に強くなってる。フレフレ私!

画像1


明日から使える韓国語

今日は、「계산하는 곳(計算する場所)」みたいな案内板の韓国語について書きたいと思います!
まずは、以下の2つを押さえておきます!

곳 (場所、ところ)
[動詞の語幹] + 는 ~ (動詞の連体形) 「[----]する〜」
例:도전하 우리 (挑戦する私たち)

※動詞連体形にについては、3日目①の記事でも紹介しているので、気になる方はこちらの記事を見てみてください(∩´∀`∩)♡

今日のみたいに、広いお店でレジを探したい時は、「계산하는 곳」を探せばOK!

계산하는 곳 「計算する場所」
계산하다 (計算する)

そして、駅にはこの類の案内板がたくさんあります!
それがこちら!

타는 곳 「乗るところ」
타다 (乗る)
나가는 곳「出ていくところ」
나가 (出ていく)
갈아타는 곳 「乗り換えるところ」
갈아타 (乗り換える)

韓国の地下鉄は、一定額分先払いなので、
乗り換えたかったのに、間違えて改札出ちゃって、また入り直すとその分お金を取られることがあります。(たしか時間によって取られないこともあったはず)

私は、まだ韓国語を読めなかった時に、この失敗よくやってました(笑)

案内板には、日本語が一緒に書かれてることも多いのですが、ぜひ韓国語でも読んでみてください!

今日はここまで!あんにょん♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?