見出し画像

仕事辞めたしちょっと留学してくる。15日目 「肉も魚もどっちも食べたい」

留学生、魚介類を食べにいく

放課後、江南で外食しよう企画第二弾!
前回は、学校の目の前にある中華屋さんだったので、今回は、チキンもタコも一緒に食べれるお店に、おなじみの3人で行くことになった。

最初はチキン食べたーい!って話してたんだけど、その日の授業でタコの話が出て、無性に食べたくなったのだ。

ちなみに、タコは韓国語で「문어」だったり「낙지」だったり「쭈꾸미」だったりする。総称は「낙지」かな。

さっそくお店に入って注文を!
盛り合わせがあったので、それとあわあわもりもりのビールを頼む。

画像1

まずはお通し(?)が来た。
相変わらず、韓国のお店って注文以外のものがたくさんついてくる。嬉しい。
写真の撮り方に平衡感覚がないのは、私のカメラの腕の問題ですorz

画像2

ビールも来た!
あわわ・・・・・・!!!
もこもこでかわいい。

画像3

そんでメインがどーん!!
チキン!タコ!カニ!豪華〜〜〜!!

総評。
めちゃくちゃ美味しかったし、満足感半端ない。

だいぶ、韓国語のメニュー表も見慣れてきた感ある。
もちろん、なんだこれ?って単語はみんなで調べたりするけど、大体想像できるようになってきた気がする。

韓国に来てもう15日。半月が経過していた。
流石に、月の半分もハングルに囲まれてると、自然と身についてくれるものがあるみたいで安心した。
無論、勉強は怠れないけども・・・!!

逆に。
考えてみたらあと半月しか韓国にいられないのだ。
もう私は折り返し地点に立ってしまった。
それがなんだかとてつもなく寂しかった。


明日から使える韓国語

カフェや待合室なんかで、しばし行われる会話、

「ここ、席空いてます?」
「空いてますよー」

今日はそんな会話について書きたいと思います。
ちょっと日本語と感覚が違ったので、ぜひ使ってみてくださいっ

まずは、「席空いてますか?」と尋ねてみます。

여기 자리 있어요?
「ここ、席空いてますか?」

各々の単語は下記の通り!

여기 (ここ)
자리 (席)
있다 (いる、ある) → 있어요

直訳すると、「ここ、席ありますか?」になるんですね。

さて、ここで問題!
여기 자리 있어요?」と聞かれて、「空いてますよー」と答える時、何て言う?

正解は、「없어요(ないです)」です!

え?「席ありますか?」って質問なのに、「無い」って答えちゃうの?と思いますよね。
実は、この「여기 자리 있어요?」。
「この席に座っている人居ます?」と聞いているんです!
なので、「空いています」→「座っている人はいない」→「없어요(ないです)」になるのです。
つまり、

여기 자리(에 앉을 사람) 있어요?
「ここ 席に座る人います?」

この「에 앉을 사람(に座る人)」が隠れているのです!
なので、まとめると……

Q.여기 자리 있어요? (ここ 席空いてますか?)
空いている時   → 없어요.
空いていない時  → 있어요.

ややこしいですねー(^ω^;;)
難しければ、質問の形を変えて「여기 앉아도 돼요?(ここ 座ってもいいですか?)」って聞いてもOKだと思うので、使いやすい方をどうぞ!

まだまだ知らないことがたくさんあるなぁ。
今日はここまで!あんにょん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?