見出し画像

仕事辞めたしちょっと留学してくる。 19日目 「集中力のゴールデンタイム!朝は学校で勉強しよう!」

急にケーキ事件

授業が始まるのは午後からだが、私はいつも自習をしに、午前中から学校に来ていた。

学校の先生は拙いながらも日本語で会話が可能だ。
でも、そこに甘えてはいけないので、韓国語で「空いてる教室ありますか?」と聞く。
間違っているかもしれないけれど、先生はそれを理解してくれて、いつも教室番号を答えてくれた。

最初の頃は、一人でやっていた自習だったが、なおちゃんが来るようになり、かりんちゃんが来るようになり、他のクラスメートの子も一緒に自習をしてくれるようになった。

そして今日。
この日も、私となおちゃんと二人で自習をしていたのだが……

突然、ノックが聞こえたかと思うと、扉が開き、先生が顔を出した。
私たちを見、なんの前触れもなく、

「ケーキ、いる?」

と言った。
状況が飲み込めない私となおちゃん。

「いる……」

沈黙の中、私は答えた。
先生がにっこり笑って、職員室へと消えた。
一旦閉まる教室の扉。

「え?今の何?ケーキ?」
「ケーキだって!なんで?」
「ほ、ほんとに持ってくるのかな……?」

ざわざわ。ざわざわ。

ほんとにきた。

先生がケーキを切り分けて二人分持ってきてくれた。
なんのケーキかは分からなかったが、授業以外の時間も学校で自習していた私たちへのご褒美となった。
(たぶん、午前クラスの生徒さんか、先生たちの中に誕生日の人がいたんだと思ふ)

その後、自習しにきたクラスメートさんに「え?なんでケーキ食べてるん?」とびっくりされたのだった。


リーディング勉強法

私がこの日、自習中にしていた勉強をちょこっと書いてみる。
まあ、特別なことはない。ただのリーディングだ。
日本で購入した韓国語のエッセイ本を持ってきていたので、それを読み解いていた。
本のタイトルは「タングニの日本生活記」。
「韓国語 リーディング 本」とかで検索したらおすすめ本として出てきたので買ってみたものだった。

とにかく、ハングルを反射的に読めるようになりたかった私は、韓国語初心者にも関わらず、いきなりエッセイ本を読むことをやっていた。
今思えば、もっと簡単な子供用の絵本とか、内容をすでに知っている漫画から始めた方が良かったかもしれないのに、背伸びしたがりな私は、がっつり書き言葉で書かれた、中級者向けの本で勉強していたのだ!わーい!

勉強方としては以下の通り。
①日本語訳と共に、本文を読み進める
②分からない表現や知らない単語をノートにメモしていく
③②を調べて、単語帳にまとめていく

幸い、この本には最初から日本語訳もついていたし、ポイントとなる表現も解説されていたので、その点においては勉強しやすかった。
内容も日本についてびっくりしたことや韓国との感覚の違いを説明したものだったので、理解もしやすい。

ただ、やっぱり中級者向きなので、初心者の私には知らない単語が多すぎた。
あと、文語体(ハンダ体)に惑わされて、動詞の意味を取りあぐねることもあった。
のちにやっぱり挫折することになる。
やっぱり、教材は自分のレベルに合ったものを選ぶべきだよなぁ、と。
今この記事を書きながら思う私なのであった。


明日から使える韓国語

今日は、文語体で主に用いられるハンダ体についてお話しします!

韓国語にも日本語と同じように、口語体と文語体があります。
먹어요(食べます)」や「가요(行きます)」「해요(します)」のような、いわゆる「~어요/아요(ヘヨ体)」と呼ばれるものは話し言葉、口語体です。

そして、今回紹介するのが、「먹는다(食べる)」「간다(行く)」「한다(する)」のように「~ㄴ/는다」が語尾に付くのがハンダ体です。

TOPIKⅠで使われている文体は、「먹습니다(食べます)」「갑니다(行きます)」「합니다(します)」というようなハムニダ体でしたが、TOPIKⅡでは、このハンダ体がものすごくたくさん出てきます!

新聞や論文、エッセイなどによく使われるだけでなく、親しい間柄の話し言葉でもたびたび出てくるのでチェックしましょう!
そういえば、ユンギさんがたりょらで「知らないもん!」「分かんなよ?!」みたいな顔で「모른다!(知らない)」って言ってたなぁ。

動詞 ~ㄴ/는다
ex)텔레비전을 본다. 「テレビを見る」
ex)역까지 걷는다. 「駅まで歩く」
ex)친구랑 같이 논다. 「友達と遊ぶ」
※パッチムㄹは脱落する(不規則)
形容詞と存在詞 ~
ex)아미가 많다. 「アーミーが多い」
ex)저기 선생님이 있다. 「あそこに先生がいる」
ex)집까지 멀다. 「家まで遠い」
※形容詞なので、パッチムㄹは脱落しない
名詞 ~()다
ex)아까 그 분이 윤기 씨다. 「さっきの人がユンギさんだ」
ex)그리고 아이돌이다. 「そしてアイドルだ」
過去形 ~었/
ex)미리 준비했다. 「前もって 準備した」
ex)저녁놀이 아름다웠다. 「夕焼けが美しかった」

ざっと例文を書いてみました!
読み慣れてくると「はいはい、ハンダ体ね」って感じなんですけれど、動詞のパッチムㄹ脱落するときだけ「え?!なんだっけこれ?!」ってなります^^;

不規則も慣れですねぇ。頑張りますっ
それでは今日はここまで!あんにょん!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?