見出し画像

言わないと分からないよ

息子はおさるのジョージが大好きです。


最近は娘までジョージを覚えたのでテレビを指差して
 じょぉじぃ…
と録画の再生を要求する始末です。


ジョージは猿なので言葉を話しません。
ジョージが身振り手振りでウキウキウホウホ言うのを周囲の人が「ジョージ!◯◯がしたいのね!」といった具合に意図を読み取ってくれます。

息子はこのジョージの真似をよくします。

ジョージよろしく無言で指をさして要求を伝えようとするのです。(たまに猿の鳴き声つき)


これがまぁ、腹立つ。


最初は、あらまぁジョージの真似かしらウフフなんて微笑ましかったのですが、あまりにも頻繁にコレをされるとだんだんイライラしてきます。


息子くん、おしゃべりしてくれる?

息子くんはお話し出来ないんですか?

お話してくださぁぁぁぁぁい

何て言ってるのかわかりませぇぇぇぇぇん

何ば言いよるか分からんて(棒)


下にいくほど私のイライラ指数が上がります。

今だけの彼のマイブームであること、保育園では(多分)しないことは分かっているものの…
息子がなかなか発語をしないことに頭がおかしくなりそうなくらい悩んだ私には"喋らない"ことはなかなかトラウマを刺激するのです。

なにより、言わなくても分かってもらえるという学習をさせたくない。



言わなくても普通分かるよね?
言われないと分からないの?


分からない。
そういうの、分からない。分かりたくもない。

して欲しいこと、しなきゃいけないこと、
先に言ってよ。
言ってくれればできるのに。分かるのに。


そんなに空気が読めないことは罪ですか。



私の躾には私情がたくさん入ってます。
息子よ、言わないと伝わらないことはたくさんあるんだよ。

ありがとうもごめんなさいも
嬉しいも悲しいも
やめてもイヤも
それ貸してもあとでねも

好きだよも愛してるよも

全部言わなきゃ伝わらないんだよ



私「…お口で言えませんか?怒」

息子「…お茶クダサイ。」


こんなやりとりを毎日しています。
最近はウホウホ言いながらの要求は無視することにしました。
母はジョージスタイルでは聞いてくれないと早く学習してくれ。


言わなくても分かるでしょ、なんてセリフはお迎え間際の老夫婦だけが使っていいんじゃーい!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?