見出し画像

私の宿題

8月も終わりにさしかかってきました。
夫が
 息子には夏休みの宿題は7月中に終わるようにさせよう
と言うので
 別に構わないけどあなたはどうだったの?
と聞いたところ
 全くしてなかったよ
との回答をいただきました。
8月20日あたりから地獄を見ていたそうです。
間に合わなければ提出自体を諦めてガッツリ叱られることもあったとか。
素晴らしい反面教師だな。

私は7月中に半分終わらせて、残り半分を1ヶ月かけてチンタラ8月30日までに片付けて31日を優雅に過ごせる自分に酔うタイプでした。




締め切りを守ることは約束を守ることと同じだとどこかで聞きました。
確かにそうですね。
納期や締め切りの厳守は信頼につながります。
仕事ではなおさら大切なことです。
そして信頼を積み重ねるのは難しく、崩れるのは簡単です。


ちょっと待ってて
あとでね
もう少ししたらね
今度ね


これらは息子と毎日している"約束"です。
少し待たせることはあっても必ず約束は守っている…つもりです。
毎日息子に「おやすみ」と言いながら
 今日守らなかった約束ないかな
と一瞬考えます。
待っててね、と言ったまま守れなかったこともあります。そのときは脳内大反省会です。
寝ている息子に向かって土下座です。

私はあなたの信頼に応えられているでしょうか。
守れないとわかっている約束はそもそもしないけど、どうか私が知らないあなたの失望がありませんように。


「ちょっと待って」を使わない育児なんて私には無理なので、せめて小さな約束を守ることに必死になろうと思います。


私の宿題です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?