見出し画像

英検2級 2次試験 面接対策

英検2級の一次に受かったので、2次試験の面接対策をした。そのメモ。2次の結果は7/20までに出るらしい。果たして?

2次試験当日の様子


経緯

そんなわけで、2級に受かったことが分かったので、6月19日スタートで7月4日に向けて、2週間程度で面接対策をガッとやった。

2級面接対策

おおまかに、
・YouTube
・本
・Kimini(オンライン英会話)
の3つで対策した。

まずはYouTubeで要点を簡単に把握し、オンラインで実地練習しつつ本で傾向と対策を得つつといった感じで対策していった。

YouTube

youtubeってべんりだな~。



時間も無いので、これ1冊で。

ざーっと通読して、傾向と対策を知る。音源はアプリで聴けるのに、面接の様子はDVDなんだなー。その動画もアプリで見れればいいのにな。こういう、語学学習系の本でCDとかDVDってめんどくさすぎる、もうプレーヤー引っ張り出すのもめんどい、アプリやネットで聴けるようにしてほしいお願いします。

Large display may hurt our eyes. とか、使えそう、かつ、すっと出てこなかった表現をブツブツする。

この本は、なるべく綺麗に使って、終わったらメルカリで売ろうかと考えている。


Kimini(オンライン英会話)

Kiminiは学研のオンライン英語学習サービス。講師はフィリピンのみなさん。10日間無料でサービスを試せるので、それだけでも対策になる。

補足的に、DMM英会話の無料体験でも英検対策のレッスンを取ってみたりした。

オンライン英会話は、DMMも英検対応の講師がいることにはいるが、数が少ないようで、予約が取りづらく、内容も講師によってばらつきが大きい気がした。のでkiminiのほうが安定的で良いと感じた。英検対策以外で、目的に応じてはDMMも有効と思うが、英検対策に関してはkiminiが良いと思う。

オンライン2級対策受講履歴

2次直前、2週間の対策として、
kiminiは10日間無料体験分 25分×10コマ分。
DMMは 25分×無料2コマ + 25分有料2コマ
合計350分(約5.8時間)

こうしてみると、たいしてやってね~な~。ほぼ毎日、ちょっとでも英語に触れる、という小さな習慣的にはオッケーってことで!

私の傾向として、文法的には冠詞が抜ける、時制が合ってない、単数/複数があってない、というものがあった。また、回答の1文が短かったりして、もうちょい情報を足したほうがよいというアドバイスもあった。

このほか、別途brightureは通常進行でPPとLS。LSは、特に今後、英検準1級、1級の対策としても有効だと思う。


以下、Twitter履歴メモ
















いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!