見出し画像

好奇心は”飽和”する

知識を詰め込めば詰め込むほど、好奇心が低下していくという。そして知識が断片的に頭を満たしていれば、知識が飽和*してしまうという。
つまり、「知識がもう入らない」ということが起きないように、体系的に復習しなければならないということだ。
これを高1の時に痛感したので、学校の勉強に限らず広く知識を得るときに意識したいものだ。

*「飽和水蒸気量」「飽和水溶液」の「飽和」。「これ以上入らない」状態を指す。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?