LのMSWキロク

MSW8年目 過去のケースを備忘録𓂃✍︎

LのMSWキロク

MSW8年目 過去のケースを備忘録𓂃✍︎

最近の記事

case01 転院調整

はじめての独り立ち 70代男性アテローム血栓性脳梗塞 tPA療法(血栓溶解療法)後、 片麻痺、構音障害、高次脳機能障害への リハビリ目的での転院調整 【脳血管疾患患者のリハビリ転院調整の流れ】 ⚫︎ Dr.Ns.セラピスト.MSWでの  カンファレンスにて方針決定 ⚫︎ リハビリ見学 患者確認・ADL表作成 ⚫︎ IC(インフォームドコンセント)同席 ⚫︎ IC後、妻、娘と面談 ・入院前の生活状況の聴取 ・回復期リハビリテーション病院の概要説明 ・転院先の提案

    • 私のこと

      はじめまして 医療ソーシャルワーカー8年目のLです🩶 現在は育休中です。 来年4月の復帰を目指しています。 2児の親です。 1人目は半年育休取得しフルタイムで復帰 2人目は一年育休を取得し時短で復帰予定です。 これまで、 ケアミックス病院 (急性期、地ケア、医療療養、緩和) 訪問診療 救急外来 での勤務経験があります。 入院支援、退院支援、経済相談、介護相談、成年後見制度、転院搬送、診療同行、意思決定支援、終活など、様々な業務を行ってきました。 復帰まで約半年