見出し画像

【CL愛知38位】クラハン三神ザシアン

ぁあいみなさんこんにちは
ポケカしかしてない人マルヤクデの進化前しらない説。
改めまして初めましての方もそうでない人もナマステ、アズマです。普段は名古屋、大須でポケモンカードをしています。

今回はCL2021愛知シニアリーグで38位になった三神ザシアンのデッキを軽く解説という感じでnoteを書かせて頂きました。

前日の環境デッキ予想

tier1 三神ザシアン ビクティニVMAX
れんげきウーラオス

tier2 ムゲンダイナ レッドパーフェクション

tier3 ダークパーフェクション ドラパルト
マルヤクデ

と予想していた上でデッキを選択しました。
当日は予想していたより少し誤差がありました。

デッキレシピ

こちらが当日使用したデッキレシピです
このデッキを当日使った理由と採用したカードを1枚ずつ解説します。

新しいレギュレーションになってからの環境は一気にエネルギーをポケモンにつけることが容易ではないこと、先攻2ターン目からゲームのテンポを取ることができること、といった理由で一般的な三神ザシアンではなくクラッシュハンマーを採用した三神ザシアンを使用しました。
クラッシュハンマーについてはクラッシュハンマーのところで解説します。


・アルセウス&ディアルガ&パルキアGX 2枚
デッキの柱となるカードです。オルタージェネシスGXとアルティメットレイで展開していきます。

・ミュウツー&ミュウGX 1枚
事前に予想していた環境だとれんげきウーラオス、ミュウツー&ミュウを軸にしたデッキが多いと思っていたのでその弱点をついて楽にゲームを進めるために採用しました。ミュウツー&ミュウデッキ対してには序盤には出さずに終盤でエネルギーつけかえなどで奇襲に使えます。

・ザシアンV 3枚
こちらも特に解説することはないかなと思います。他にアタッカーがいるので4枚採用はしずに3枚にしました。

・クチートGX 1枚
特性のみわくのウィンクで相手の出されたくないV、GXポケモンを引っ張りだし、サイドプランを楽にすすめることができるようになります。少ないエネルギーで打てるハッスルバイトも強いので普通にアタッカーとしても使います。ボスの指令が3枚なので2枚目は必要ないと思い1枚だけの採用にしました。

・ガラルサンダーV 1枚
ムゲンダイナもそこそこいると予想して少ないエネルギーでムゲンダイナを一撃で倒せてゲームプランを楽にとれるので採用しました。ザマゼンタVでは無い理由はガラルサンダーVはデデンネGX、クロバットV、もしっかりと倒せるのでザマゼンタVの採用はしませんでした。
クラッシュハンマーとの相性も良かったです。

・ミュウ 1枚
れんげきウーラオスデッキが多いと予想していたのでベンチ狙撃をされ、サイドをまとめて取られるとしんどいので採用しました。ターンに余裕があれば技も使っていき、アタッカーが届かない打点を届くように調整して一撃で倒しやすくしたりすることもできます。あなぬけのヒモケアとしても優秀でした。

・デデンネGX 2枚
システムポケモンです。1枚だとサイド落ちした時にしんどいので2枚です。良く活躍してくれました。

・クロバットV 1枚
こちらもシステムポケモンです。デデンネGXが2枚あるので2枚目は必要ないと思い2枚にしました。

・ワタシラガV 1枚
トラッシュからサポートを加えるという効果がシンプルに強いのと三神ザシアンとかなり相性が良いので採用しました。クイックボールで勝ちに繋がるのが強いですね。

・クイックボール 4枚
4枚採用しない理由がないので特に言うことはないと思います。

・プレシャスボール 2枚
プレシャスボールで持ってこれるポケモンが6体いるので採用しました。3枚目を採用する型もあると思いますが3枚目を採用するならポケモン通信を入れたいと思いました。

・メタルソーサー 4枚
こちらも特に解説することはないかなと思います。ザシアンが基本アタッカーなので絶対4枚採用です。

・エネルギーつけかえ 2枚
このデッキはオルタージェネシスGXを急いで打たなくても大丈夫なので2枚にしました、ですがあるだけで強いカードなので3枚までなら採用してもいいと思います。

・クラッシュハンマー 4枚
このデッキのメインカードです。
現環境は上で書いた通りエネルギーを1ターンで一気につけることが容易ではないこと、先攻を取られても表さえ出てしまえば実質的に先攻後攻を逆転させることができます。予想していたデッキが先攻2ターン目から勝ちまで持っていけるくらい強いカードあります。

ボスの指令+ダイビクトリー
かんしゃくヘッド+ドレッドエンド(合計280以上)
オルタージェネシスGX
追加効果ありデッドムーンGX
他にもありますがコインが表さえ出てしまえばこれらを拒否でき、こちらから攻撃を開始しテンポを取り返すができるため環境に刺さっていると思い採用しました。

・ポケモンいれかえ 2枚
一般的には3枚以上ですが枠がなかったので2枚です。

・あなぬけのヒモ 1枚
このカードで勝ちになるときがあるので採用しました。2枚目もあってもいいのですが2枚いれるのであれば相手を入れ替えたくない場合があるので自分はポケモンいれかえを3枚にするなと思いました。

・ツールスクラッパー 1枚
シンプルにどうぐをトラッシュできるのが強いこと、ツールジャマーが流行っていると思い、こちらのおおきなおまもり、ふうせん、げんきのはちまきを起動させたいので採用しました。

・おおきなおまもり 1枚
HPをあげると相手の要求をあげることができるので採用しました。三神ザシアンのデッキに対してデデンネGX、クロバットV、ワタシラガVにつけ、三神のアルティメットレイでサイドを取られないことがあるので採用必須なカードだと思います。

・げんきのはちまき
ここをくちたけんの採用もありますがザシアンにしか効果が働かないので、適応力を上げるためにげんきのはちまきにしました。
炎系統のデッキが多いと予想していたのでヒードランGXやビクティニVなどに対して三神にげんきのはちまきをつけることによって一撃で倒せるようになること、ザシアンVがミュウツー&ミュウGXなどのHPが270のポケモンを一撃、相手依存にはなってしまいますがクチートGXがオルタージェネシスGX込みの最高打点が190のところを200にすることができ、今までは200以上のポケモンはザシアンVでないと倒せないと言ったところをエネルギー要求が少ないクチートで倒すことができるようになります。

・ふうせん 1枚
1枚以上は絶対欲しいカードです。

・エネルギー転送 1枚
エネルギーに触りやすくし、オルタージェネシスGXをしっかりと打てるようにしたりとエネルギーの供給を安定させるための採用です

・リセットスタンプ 1枚
中盤、終盤で相手の手札を減らし、逆転もできる可能性があるカードです。枠の都合上1枚になりましたが2枚採用が強いです。

・グレートキャッチャー 1枚
まだまだGXのポケモンはいるので採用です。博士の研究などを使ってもグッズなので相手のデデンネGXを呼び出して勝ちまで持っていけるのが強いです。

・博士の研究 4枚
デッキの安定感を保つために4枚採用です。

・マリィ 2枚
使えば相手の手札にあるカードが山札の下に戻るので次のターンは手札にこないことが強いです。3枚目もあっても良かったですが3枚目を入れるのであればエール団のしたっぱを採用して相手の妨害によせます。

・ボスの指令 3枚
4枚採用のデッキもありますが絶対にボスの指令に依存する必要がないので3枚にしました。

・混沌のうねり 1枚
スタジアムが強い環境なので貼らせないようにするために採用しました。

・オーロラエネルギー 2枚
ガラルサンダーVの技を打ちやすくするためと三神に付ければあとのエネルギーはどれでも良くなり、要求が変わるので2枚にしました。

・基本水、鋼エネルギー
水2枚はオーロラエネルギーがあるので2枚で充分だと思いました。
鋼7枚もほとんど理由が同じです。

当日のマッチ

1回戦 れんげきウーラオスドラパルト ⭕後攻
相手がれんげきウーラオスVにれんげきエネルギーをつけて終わり。次のターン他のポケモンに手張りされてしまうと相手の選択肢が増えてしまうので欠かさずクラッシュハンマーを使い表でれんげエネルギーを破壊し、ベンチの三神に水エネルギーを出張りし、バトル場のザシアンのふとうのつるぎで終わり。相手が2ターンなにもしず番を返してきたのでオルタージェネシスGXを打ちアルティメットレイで攻撃し続けサイドを取りきって勝ち。

2回戦 マッドパーティ⭕先攻
相手がデデンネスタートだったのでマッドパーティだと思い、最近のマッドパーティはやまびこホーンの採用もありえるのでミュウツー&ミュウGXをトラッシュに送らずに戦うことを意識しました。どこかで失速してしまうと負けてしまうと考えエネルギー要求の少ないポケモンで攻撃し続けるプランを取るため1ターン目からクチートを出しバトル場の三神にオーロラエネルギーを手張りして終わり。返しにマッドパーティで三神に140ダメージがのって返ってくる。クチートを育てながらオルタージェネシスGXが追加効果ありで使用。返しで三神が気絶。相手のサイドが3枚でベンチのバトル場とベンチのホルビーにツインエネルギーが付いていたのでクラッシュハンマーでベンチのエネルギーをトラッシュしリセットスタンプからハッスルバイトで次のターン倒されると負けがほぼ確定なのでお祈り。無事に倒されず番が返ってきたのでザシアンVを育てながらハッスルバイト。クチートがとられましたがザシアンにメタルソーサー1枚要求で勝ちだったのでしっかり引いて勝ちました。

3回戦 クラハンドラパルト⭕後攻
マリガンの時点でデッキがわかったので先に育てるべきポケモンは三神ではなくザシアンなのでダイファントムを打たれないようにクラッシュハンマーを使い妨害しながらふとうのつるぎプランを取ろうとしたのですが初手のハンドがよくなく、クイックボールかプレシャスボールからデデンネで展開しなければならないのでどっちかを引きたかったのですがしっかりとトップできてくれてデデンネから展開し、ザシアンにオーロラエネルギー手張り、クラッシュハンマーで相手のエネルギーを破壊しふとうのつるぎ。ドラパルトVのかみつくで番が返ってきたのでバトル場鋼手張り、ベンチのふとうのつるぎで奇跡的に2枚付きほぼ準備完了。相手はエネルギーが引けずVMAXのひきさくで終わり。メタルソーサーを使い、三神に水エネ手張りし、ブレイブキャリバーで削って終わり。相手はダイファントムでばらまいて終わり。入れ替え手段をひけなかったのでクラッシュハンマーでエネルギーを破壊しながらベンチのふとうのつるぎで終わり。相手はクラッシュハンマーでベンチのザシアンのエネ破壊しながらダイファントムでザシアンV気絶。自分は三神に鋼手張り、ブレイブキャリバーでサイドを3枚取る。相手の番でベンチのクロバットが気絶。まだボスの指令では負けないので三神に鋼手張りし、ミュウを壁にしてふとうのつるぎで終わり。返しで相手がミュウを倒し相手サイド残り1枚で次の相手のターンでボスの指令で負けるのでリセットスタンプとクラッシュハンマーで要求を増やさせながら妨害で水鋼鋼ついた三神でオルタージェネシスGXを使用し、後ろのメタモンVをボスの指令で呼び出して勝ちのプランを取ろうとしましたがVへんげでドラパルトVMAXになってしまいましたがエネルギーとボスの指令を引くためにクロバットVを使用しましたがどちらも引けず終わり。自分はボスの指令を持っていたのでクロバットVを倒して勝ち。

4回戦 ムゲンダイナ ✖後攻
ミュウミュウスタート、オーロラエネルギー手張りで番を返したら先2ドレッドエンド270で負け

5回戦 ムゲンダイナ✖ 後攻
少し手札が事故ってしまい、オルタージェネシスGXを打つ前に三神が倒されてなにもできなくなり押し切られて負け

6回戦 ビクティニVMAX⭕ 先攻
三神スタートで三神に水手張り、ザシアンベンチでふとうのつるぎで鋼1枚つく理想的な動きができ、相手がレシリザスタートでしたが手札に溶接工やボールがなくオドリドリGXを出し前に炎手張りで終わり。次のターン三神に鋼手張りし、クチートみわくのウィンクでワタシラガVを出す事に成功。次のターンも手張り終了だったのでグレートキャッチャーでオドリドリGXを呼びアルティメットレイで倒して次のターンでボスの指令でワタシラガVを呼び出して勝ち

7回戦 ダークパーフェクション⭕後攻
相手がブラッキーダークライに手張りしベンチを展開しながら終わり。次のターン追加効果ありデッドムーンGXを打たれる可能性が高いのでクラッシュハンマーで前のエネルギーを破壊しながら三神に水手張り、ザシアンふとうのつるぎで終わり。うまいこと番が返ってきたのでまたクラッシュハンマーで妨害しながらオルタージェネシスGXで終了。相手はブラックランスで終わり。デッドムーンGXが打たれなかったことがかなり大きくボスの指令でデデンネGXを呼び、アルティメットレイ。相手の番でデッドムーンGXで三神気絶。何も出来ないのでガラルサンダーVを盾にしてふとうのつるぎ。運良く相手がボスの指令をサイドから引けずに相手はグリードクラッシュでサンダー倒して終了。返しでボスの指令でデデンネGXを呼び出してブレイブキャリバーで勝ち。

感想

今回は5勝2敗で38位だったのですが、目標だったJCS権利を獲得することができずかなり悔しかったです。ただデッキ選択は間違っていなかったと思うので良かったと思います。
CL新潟は抽選が通らなさそうなのでこれからのシティリーグに向けて気を抜かずに頑張っていこうと思います。


こんなこと言ってますが当日の朝までデッキが決まらず一緒にいたみんなに0-3するとか言われてました。なんなら自分もそう思ってました。

良かったらTwitterの方(@azupochin)のフォローもよろしくお願いします。
質問などありましたらTwitterのDMまでお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?