私は縦書きが読めない

友人「ずっと気になってたんだけどさ、なんで一行ずつ隠しながら読むの?」
私「え?なんでって、すぐ行間浮いてきて読めないし」
友人「行間が浮く?」
私「だからこの紙が付いてるんじゃないの?」
友人「え、どういうこと?」

こんな調子で、私は本に挟まっているしおりで一行ずつ隠しながら小説を読みます。
小学生の高学年あたりまで、わりと普通に小説は一行ずつ隠しながら読むものなんだと思って使ってたんですけど、別にそういう訳じゃなかった。
小さいころから当たり前のようにそうやってきたから、自分では特に何の違和感もなかったんですけど、友人からそう聞かれたときに「もしかして縦書きが読みにくいのって私だけか?」というちょっとしたズレに気付きました。
とは言っても、試験の時も解答用紙で一行ずつ隠しながら解けばいいし、縦書きが読めなかったことによって不自由したという記憶はほぼありません。
もししおりがないときはレシートで隠したり、指で隠していけば読めるし。
最近は特にスマホでも技術書でもなんでも横書きだから、本当に不自由を感じることはありませんでした。

特に親に相談するようなほどの事でもないなと思ったので深く考えたことがなかったんですけど、今ふと考えるともしかしたら私は「ディスレクシア」だったのかもしれないなと思います。
ディスレクシアとは何かというと、日本では失読症、難読症、読字障害と呼ばれるものです。有名人だと、トム・クルーズがディスレクシアであることを公表していたりします。症状としては、

幼児期には文字に興味がないし、覚えようとしない
文字を一つ一つ拾って読む(逐次読み)
語あるいは文節の途中で区切ってしまう
読んでいるところを確認するように指で押さえながら読む
文字間や行間を狭くするとさらに読みにくくなる
初期には音読よりも黙読が苦手である
一度、音読して内容理解ができると二回目の読みは比較的スムーズになる
文末などは適当に自分で変えて読んでしまう
本を読んでいるとすぐに疲れる(易疲労性)
(引用)https://www.ncchd.go.jp/hospital/sickness/children/007.html

いやこれが。びっくりするくらい当てはまってびっくり。
幼児期のことはそんなに覚えていませんが、それ以外はめちゃくちゃ当てはまっている。
いわゆるディスレクシアというのは学習障害の一種なんですけど、症状は人によってさまざま。例えば、読みは出来るけど書きがムズイとか、ひらがなはイケるけど漢字が無理とか、本当に個人によって大きく異なります。
私の場合は横書きは問題なくスムーズに読めるけど、縦書きになった途端に行間が浮き、なぜか文字が糸を引くみたいにして浮き上がるから文字の認識が難しくなってしまう。
何にも隠さずに本を開いて読もうとすると、色んな行の文字が勝手にぴょんぴょん視界に飛び込んできて、全然落ち着いて読めなくなってしまうんですよね。それでどこ読んでたか分かんなくなってしまうという。
この症状にいつ気付いたのかはよく覚えてないけど、言われて見れば縦書きの絵本を読むとき一文字ずつ隠して読んでいたし、教科書は常に下敷きで行を隠して読んでいました。そういえば今も辞書は付箋で隠して読みます。

もしかしたら今、ディスレクシアで困っている方や、お子さんがディスレクシアで悩んでいる方がいらっしゃるかもしれないのですが、大変共感できるものがあったのでご紹介します。

学習障害のことをLDといって"Learning Disabilities"という、学びの障害というのですが、私自身のは、"Learning Difference"かな。 大多数の子とちょっと違うアプローチをすれば読めたりするので、学びのアプローチの道筋が違う、"Difference"の"D"と考えるといいのかなと。
神山忠先生(岐阜県立関特別支援学校)
https://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/access/daisy/symp20080112/kouen1.html


冒頭のように友人に指摘されてから、ほかの子たちがどんな風にして本を読んでいるかをよく観察するようになりました。確かに私のように一行ずつ押さえながら読んでいる子はほとんどいない。いやいや、みんなすごいな……普通に読んでるわ……と密かに感動しました。

これは本がお好きな方には怒られてしまうかもしれないんですけど、本をコピーしたものを切り刻んでは一行ずつ読んでいたりしたこともあります。
私としては、どんな読み方をしていようが、内容を理解出来たらこっちのものだと思っているので何とも思っていませんでした。鈍感力。
神山先生がおっしゃる通り、みんなと同じやり方で読めなくても、異なるアプローチや自分のやり方を見つけていけさえすればいいのかなと思います。それで解決すれば何にも問題ない。
幸いなことに、今は読み上げソフトも山ほどあるし、ウェブページなんかも自分が読みやすいようにして簡単に設定できるようになっています。
困っている、悩んでいる人の問題を解決することによって、それ以外の多くの人にとっても使いやすくなっていくんじゃないか……と、ここでバリアフリーの精神を思い起こします。

なんか急に珍しく真面目に考えてしまいましたが、そういえばみなさんは小説とか同人誌とかの横書きってどう思いますか?っていう。
これまで書いたnoteを作品ごとに個人的に製本しようと思っていて、そのデータを作りながら、改めてそんなことを考えている今日この頃。
ちなみに私は「おや?なんかちょっと……ディスレクシアっぽいな……?」と思う前から、何となく自分が読みやすいという理由でちょこちょこ少部数で横書き版とかを出したりしています。
電子書籍だと、hontoとか使うと縦を横書きに変更できたりするのでマジ超便利なんですが、実際の本でも受注で横書き版とかあったら超いいなと思います。絶対買う。なぜ実物がいいって、もうデータは電池なかったら終わるし、不慮の事故で消えたりするじゃないですか……ホント嫌……その点、実物に電池切れはないから……。
というわけで、本の縦書き、横書きのご意見などありましたら聞かせていただけると嬉しいです。

楽しんでいただけましたら、サポートして頂けると嬉しいです!書くことへの励みになります。