肘で描くって何

最近、お絵描きを始める前にまず円と直線のペン入れ練習をするようになりました。

前に自分用にテンプレートを作ったんだけどどっか行った(…)ので、今はこの素材を使わせてもらってます。感謝。
液タブも大きくなったしもう少し長いストロークで描けるようになりたくて腕(肘)で描く練習を集中的にしてるんですが

手をつけるとくっついて動かしづらいし、手をまともにつけないとめっっっちゃ線がガタガタプルプルするし……肘で描くって本当、何……?!

昔からずっと小さい面積に向かってちまちまと手首で描いてきたので、一朝一夕には慣れないと分かってはいてもどうにも肘では描きづらい。
で、これ単純に手が画面に摩擦で引っかかるからかもしれないな…と思ってお絵描き用の二本指手袋を買ってみました。

中二感あるこれです。
まだ2日目ですが使ってみた感じ結構いい…!手が画面をするする滑るようになった!滑るって言っても当然悪い意味ではなく。

これ液タブ使いにはほぼ必需品では!?なぜワコムには付属品として入ってないんだ…。
13HDの時はバリバリ指先や手首だけで描いてたからそこまで手の滑りって気にしたことなかったんだけど、あるとないとじゃ描きやすさがだいぶ違う気がする。これは手首派でもあるとよさげな感じ。
(ああ~でも手の滑りは気にしたことなかったけど、冬は液タブが暖房器具になるどころか板と同様冷たくて手が凍るのでUSB付きの暖房手袋はつけてましたね)

私の液タブはタッチ無なので誤タッチを防ぐ機能とか特についてない266円の安いのにしたんですが、男女兼用フリーサイズで分かってはいたけど少しぶかぶか…(;'∀')

700~900円近くするけどSサイズを選べるとこもあったんですがそっちは下手したら1枚しか入ってなさそうだし(※枚数書いてないので分かりません)、266円で手袋2枚セットは安いのでよかです。
なんか1足1000円の品質重視靴下と1000円で3足セットの靴下と百均の靴下、どれを選ぶかみたいだな。(実際Amazon見てるとラインナップがそんな感じで並んでる)

本当安いけど指の先が少しだけ余ってるってだけで使い心地は特に支障ないです。肌ざわりも滑りもいいですよ。
手袋が届くまで折りたたんだティッシュを手の下に敷いて描いてたからそれに比べたらもう指先が余ってるくらい全然ね、全然ですよ…(?)
最初は近場の百均でテキトーに買って自分で穴開けようと思ったのに薄手の手袋自体が見つからなかったんですよね。

まぁまだ全然慣れてないので手袋買ったからってすぐに肘で描けるようにはなりませんが、期待が高まりますね。
お絵描きする度にいちいち手袋嵌めるの面倒じゃね?とも思ってたけど、むしろ敢えてつけることでやる気スイッチ入って作業に集中できそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?