K.T

子供の手足を見る整形外科医

K.T

子供の手足を見る整形外科医

最近の記事

友人の祖父の死の話を聞いて

聞く耳を持てていますか? 友人の祖父が亡くなった話を聞いた。痰が詰まってことが原因とのこと。医師の私としては、高齢の方の誤嚥性肺炎はよくあることであるが、そのことを言おうとしたが飲み込んだ。 医学的見解はこういう時は不要だと。聞いてあげることが1番なのかもしれない。

    • 阪神大震災から27年

      聞く耳を持てていますか? いつもと少し違う聞く耳。 今日は阪神大震災から27年。当時大学1年生の冬だったと。今は家族も子供もいるのですが、その時は1人暮らし。被災された、亡くなられた人々への気持ちを理解し、悲しい気持ちとなったが、今となってはその時の亡くなられた、被災された方の心の声を本当に聞けていたのか疑問である。もちろん今もわからないのかもしれないが、少しは近づけているような気がする

      • コンフリクトマネジメント

        聞く耳をももていますか? 昨日お手伝いに行ったクリニックで。 患者様のご家族と看護師さんのやり取りで。患者様はご高齢で受診に来ることが出来ずご家族が対応することに。なかなか主旨が看護師に伝わらず、激怒され退出。その後、別の看護師が対応し事は落ち着いた。 患者含めた弱い立場の話を聞いてあげたいが、日常診療の中でどこまで私も時間を割いてできているのか。また、コンフリクトマネジメントの難しさも考えさせられました。

        • 他人目線

          聞く耳を持ててますか? 私は昨年から音声サービスVOICYをよく聞いており、MBさんの音声もフォローしている。1月12日の配信の中で、以下のようなコメントが。 『人は見ている世界はそれぞれ違う』、『情報と意味の違いを理解』 最終的には世の中は、個々人の意味の集合体で出来ていると定義。 そう言う目線、相手と自分を日々チューニングして、すなわち他人目線で生活することが、必要であると。 耳が痛い話である。

        友人の祖父の死の話を聞いて

          部下の意見を聞けてますか?

          聞く耳を持ててますか? 来週のオペの順番を決める時に私の意見と執刀医の部下の意見とオペ室の手術室の空きの点で話し合い。私の意見は部下とは違ったが、手術室と部下が相談した結果、部下の意見が通った。 『正しいことではなく、言う価値があるか』。 それでいいのだと。これが継続できれば。

          部下の意見を聞けてますか?

          連休明けの外来にて

          今日も聞く耳を持ててますか? 電車が止まってしまってることで予約時間に遅れてしまう外来患者さんの情報を事務員さんが伝えてくれました。しかしその時に途中で会話を遮って次の作業に入ってしまいました。 まだまだですね。

          連休明けの外来にて

          電気量販店にて

          今日も聞く耳を持ててますか? 昨日電子レンジが壊れて家電量販店に早速行きました。女性の店員さんが家族のニーズと必要な機能について聞いてくださいました。もちろん仕事として当たり前なのかもしれませんが、忙しい時には患者さんの求めてるところを聞き出せているか不安です。 連休明けの明日もタイトになりそうです。

          電気量販店にて

          コメディカルとのディスカッションの中で

          今日も聞く耳を持ててますか? 昨日看護師のコメディカルとある日の手術器械の準備のことでディスカッションしました。 緊急での手術を組んだ医師(私の部下の右腕として働いてくれている医師)が事前にオーダーした器械と、私がこの症例で使うであろう器械の種類が違うことに。手術室の看護師と部下の医師にどこまで私の意見をトップダウンで指令を出すべきか。看護師としてはもちろん必要な器械を準備したいとの思惑があります。私は患者さんには影響のないことであったので右腕の医師の意見を尊重した。そのこ

          コメディカルとのディスカッションの中で

          電子レンジが壊れて

          今日も聞く耳を持ててますか? 昨日電子レンジが壊れて家電量販店に早速行った。女性の店員さんが家族のニーズと必要な機能について聞いてくれた。 機能の多彩な高価なレンジもあったが、私達の家庭に必要最小限な機能のものをお勧めしてくれた。ヒアリングスキルなんだと思うが、心地よかった。マニュアルに頼らない接客も。

          電子レンジが壊れて

          1on1

          今日も聞く耳を持ててますか? 1オン1の大切さについては以前から気にしており部下と一時期試したことがあったけど、部下の負担が増えていると周りから聞いてやめてしまった過去がある。聞く耳を持つためのトレーニングとして今年こそやってみたい。

          話し方の本はいっぱい出ているが

          今日も聞く耳を持ててますか? 話し方の本やプレゼンテーションの本はいっぱい出ており、仕事柄講演とか依頼頂くことも多く比較的多く読んできた。患者さんにわかりやすく説明することも心掛けてきた。 しかし聞き方の本は最近目にすることは多くなったものの、私は読むことを自然と避けてきたようなのかもしれない。昨年話題となった著書『LISTEN』には聞くことは最大の知性とある。時間を作って読んでみようか。

          話し方の本はいっぱい出ているが

          伊藤羊一さんのVOICYを聴いて

          今日も聞く耳を持ててますか? 私は友人の話を聞いた時、すぐ抽象化し自分の話をしたり、マウントを取ることが多いと以前に書いたが、なんだか少し違うなぁ〜って感じていた。 今日、伊藤羊一さんのVOICYを聴いて腹落ちした。 『ズラすとよくない、ズラさないで話す。』 悪気はないのに、ズラしていたのだ。 相手の話を聞いてはいるつもりなのだが。 少し考えてみることにしよう。

          伊藤羊一さんのVOICYを聴いて

          明日から仕事始め

          今日も聞く耳を持ててますか? 明日から仕事始めです。 年末年始の休みの分の患者さんが来る日です。 タイトになります。 患者さんはもちろん、スタッフからの依頼や相談に耳を傾けていけるか⁉️。 忙しい時こそ、試されますね。 『心を亡くす』ことのないように!

          明日から仕事始め

          年上の人から学ぶこと

          今日も聞く耳を持ててますか? 正月休みでコロナで3年間会えてなかった姉夫婦と私の家族でレストランでランチをする機会がありました。 義兄は10歳近く(50半ば)歳上で、バリバリ仕事をしているのですが、昔から変わらず私の話を聞いてくれます。 もちろん若い時はどうだったのかなぁ、仕事中はどうなのかなぁと、思う時がありますが見習いたいといつも思います。

          年上の人から学ぶこと

          立場が上がっても

          今日も聞く耳を持ててますか? 40台も半ばを越え、職場での立場も上がりアドバイスを率直に伝えてくれる人が少なくなってきました。元々職種的その傾向強いですし。 今年はロジックはあくまでロジックで必要だけど、正しいことが全てではないことを忘れずに一年を過ごしたいものです。

          立場が上がっても

          聞く力を持てるか

          『聞く力』をあげられるか。 インプットのし過ぎで周りの意見を抽象化してマウント気味になってることが多い。是正できるか〜 #note書き初め

          聞く力を持てるか