マガジンのカバー画像

日日キロク

60
わたしの日記
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

知らない街を歩くこと。

長距離バスと1時間に1本の電車に乗って、初めての街へ。 島根県の西部にある「津和野」。 山陰の小京都といわれ、かつて城下町として栄えた街。 この街へやってきたのは、地域で活動している人たちに話を聞きたかったから。 「多拠点居住」や「移住」、「地域おこし」が話題だから訪れたというよりは、たまたま知り合った人から聞いた土地がどんな場所なのか気になったから。 知らないことを知りたい。そしてその土地の魅力あるもの、人、ことを埋もれたままにするのではなくて、ことばに残しておきた

旅先の名物じゃなくて、食べたいものを食べてもいいよね

どうしてもタイ料理が食べたくて、タイ料理のお店に行った。 ここまで聞くと、「へぇ」くらいにしか思わないかもしれないから、ちょっとだけ付け加えておくと。 大阪に来て、タイ料理を食べに行きました。 こうすると「え。なんで大阪に来たのに、わざわざタイ料理?」ってなるよね。 でもそれくらいに、今日はタイ料理が食べたくでしょうがなかったんです。 * 旅先では旅先の名物を食べるもの。 と、思いがちだけど、別にそんなことないかなと思っていて。 食べ物の選択肢がたくさんある場所

いつだって、自然は隣り合うものだから

3.11 日本に住んでいる誰もが、「あの日を、忘れない」と呟く日。 それほどに甚大な自然災害が日本を襲った。 地鳴りのように揺れる足元、一気に押し寄せてくる波、帰らない人。あの日を思い出すたびに、どうしようも無い感情に襲われる。 親戚も知り合いがいるわけでもないし、行ったことがないし、当事者ではないけれど、ダイレクトに揺れを感じる地震は人生で3度目だった。 初めては、1995年に起きた阪神・淡路大震災。 しっかりと記憶に残っているわけではないけれど、ワンシーンだけは身

愛とか恋に、まだ答えがなくてもいいですか?

「愛ってなんだと思う?」 運転席に座る男の子が話しはじめる。 愛ね、愛。なんだろう。そんなこと急に言われても困るから、 なんだろうね。そう答えた。 この前まで3ヶ月くらい秋田にいた男の子は。 そこで出会った人生の先輩に「愛」ってなんだと思うと問いをもらったんだとか。 「その人は、踊ることで表現したりするんだって」 へぇ〜。 「身体表現とかあまりしたことがなかったからさ、なんか面白いなって」 愛って、そういうのもあるんだと、ちょっとびっくり。 「でさ、愛ってな

私を生きること

自分の これ と 誰かの それ 自分の時間を楽しむ これ 誰かのためにする それ 誰かの「それ」は誰かのものだけれど、 自分の「これ」と、誰かのためにする「それ」は、 ぜんぶ自分なんだな。