マガジンのカバー画像

私が感じたこと。

57
ほんとに個人的な話です。何々が楽しかった~とかそんな感じです。 写真:福岡高裁(裁判所HPより)
運営しているクリエイター

#高校生

【大学生の視点】高校生へ。大学or学部、いずれを重視すべきか。

 大学進学率は今や50%を超え、皆が大学に行く時代も当たり前のものとなりつつあります。そんな中で重要となるのが志望校選び。中学時代と異なり、学区という縛りもなくなりますし、また、普通科という区分もなくなり多種多様な学部から選択するという点で、一見選択肢は無限に広がります。  しかしながら、現実には皆が希望する大学・学部に進学できるとは限りません。行きたかった大学だけれども第一志望の学部ではないとか、学びたいことが学べる学部には受かったけれども滑り止めの大学だったとかいうのは

指定校推薦で合格した君へ。今すべきだと私が思うこと。

 12月。私は2年前の今頃、先生より内々に志望校の合格通知の連絡の電話を頂きました。私のときは、諸々の社会事情により手続が後ろにずれ込んだ感がありましたから、今頃には既に推薦入試で合格をした人は出そろっていると思います。合格した皆さん、おめでとうございます。  そして合格した今、何をすべきなのか悩んでいることはないでしょうか。あるいは早期に合格し、時間ができたからと言って少々リラックスする期間にしているのかもしれません。  もちろん、自由に過ごせる期間というのは中々ないで