マガジンのカバー画像

私が感じたこと。

57
ほんとに個人的な話です。何々が楽しかった~とかそんな感じです。 写真:福岡高裁(裁判所HPより)
運営しているクリエイター

#大学受験

【大学生の視点】高校生へ。大学or学部、いずれを重視すべきか。

 大学進学率は今や50%を超え、皆が大学に行く時代も当たり前のものとなりつつあります。そんな中で重要となるのが志望校選び。中学時代と異なり、学区という縛りもなくなりますし、また、普通科という区分もなくなり多種多様な学部から選択するという点で、一見選択肢は無限に広がります。  しかしながら、現実には皆が希望する大学・学部に進学できるとは限りません。行きたかった大学だけれども第一志望の学部ではないとか、学びたいことが学べる学部には受かったけれども滑り止めの大学だったとかいうのは

レフェリーと裁判官、フットサルと法学部。

 「かっちゃん、なんで法学部にしたの?」  同窓会で久しぶりに旧友たちと会うとしばしばこういう話になります。まあ、お互い久しぶりで緊張しているので、当たり障りのない話をしようとしているだけで、特に深い意味はないでしょうが。  そんで、話がややそれましたが、私が法学部を志望した理由はいくつかあります。そのうち一つが、高校時代のフットサルの審判を経験して、ルールに基づいて物事を処理するのが楽しいと感じたから、です。  私の父の家族はみなサッカーをしており、それは私も例外では