マガジンのカバー画像

【受験生】法学部の学部紹介

29
学部選びで迷っている君へ。 大学パンフレットでもオープンキャンパスでもいまいち法学部がいかなる学部なのかつかめない方はぜひ参考にしてください!ただし、あくまで個人の意見なので他の…
運営しているクリエイター

#法律

ボク、社会が得意だから法学部目指そうかな?

 法学部とはどんな学部でしょうか。法学部とは法律を中心に学習する学部です。では、法律学とはいかなる学問なのでしょうか。今回、小中高のどの科目に一番似ているのかという観点から法律学について考えていきたいと思います。  題名の通り、よくよく法律学は小中高の社会科に一番近しいとされ、これが大学入学後の実際の法律の学習内容とのギャップを生み、結果、法律学って想像してたものと違ったという人を生み出している気がします。  では、なぜこのようなギャップが生まれるのでしょうか。答えは法律

法学部と万年筆

 法学部の試験はしばしば鉛筆不可と指定されていることがある。理由は各人の答案用紙がこすれ合って文字が読めなくなる事態を防ぐためだという。そのため、試験では消えることのない、ボールペンや万年筆を用意しておくことが必要なのだ。  私はなぜボールペンではなく万年筆を選んだのか。答えは教授にすすめられたから。ただそれだけだ。すすめられたというより必要だと言われた気がしたからだと表現する方が適切かもしれない。「1年生の諸君、法学部生たるもの片手に六法、もう片手に万年筆を持っていること

法学部の授業内容~刑法を例に~

 法学部では法律について学習します。では、具体的にどのような内容を学習するのでしょうか。刑法を例に紹介します。  みなさん、刑法と言われればどのようなものを想像しますか。刑事ドラマですか、それとも「OO罪でOO容疑者逮捕」のようなニュースですか。  これらのものを想像した人は、証拠収集や犯人の故意の有無等に着目しているかもしれません。少なくとも刑法を学習する前の私はそうでした。しかしながら、実際はそのようなことについて重点が置かれることはそこまでありません。  では、いかな

【法学部生必携?】ポケット六法とは

 法学部は法律を学ぶ学部です。ゆえに、実際の法律の条文を逐一確認することが大切です。では、法学部生はどうやって条文を確認しているのでしょうか。答えは「六法」を用いて確認します。今回、法学部生がよく使っている六法たる「ポケット六法」について紹介します。  そもそも、ポケット六法とはどんな「ブツ」なんでしょうか。  ポケット六法は縦19×横13cm、厚さ4.5cm、重さ910g、ページ数2000という感じの大きさのものです(神戸新聞NEXTより)。  しかし、数字ばかり並べても

法学部では実際に法律の立案に携わっている先生から話を聞ける!

 私は、高校生の学部選びの一助になればと法学部に関する記事を執筆している(マガジンはこちら)。しかし、自分でそれを見返してみて思ったのは、ネガキャン的な記事が多いということ。  当然、法学部を落としめる意図はなく、思ったことを思った通り書いただけなのだが、私がネガティブ思考なのだろうか、そういった記事が多くなってしまった。  そこで、法学部の良いところを1つ。  文字通り、法学部は法律を学ぶ学部なのだが、それを教えている先生たちは法律のエキスパートである。それゆえ、中には実