見出し画像

正面突破!!新規で変わる「S-Force」解説

こんにちは〜みりおんです。

今回はLIGHTNING OVERDRIVEで新規追加カードが登場する「S-Force(セキュリティ・フォース)」カードについて、そもそもS-Forceってなに? から新規で何が変わるのか? までを解説していきたいと思います!

既存の「S-Force」カード解説

S-Forceを全く知らないという方も多いと思うので、まずどういうコンセプトのテーマなのか、から解説していきます。

まず、メインデッキに入るS-Forceモンスターは共通して、S-Forceの正面の相手モンスターにデバフを与える効果を持っています。

このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは◯◯できない。(テキストによっては◯◯する。などもあります)

自分のS-Force全体に相手へのデバフ効果を付与するので、S-Forceが並べば並ぶほど相手に制限がかけられます。

例えばS-Forceが2種類自分フィールドにいれば、それぞれのデバフ効果がS-Forceモンスターの正面のモンスターにかかります。
つまりS-Forceは、S-Forceモンスターを相手の正面に置いてデバフをかけつつ戦う、といったコンセプトのテーマになっています。

また、S-Forceモンスターは正面のモンスターにデバフをかける以外にもそれぞれ固有効果を持っています。

では、S-Forceについてまずは既存のカードからテキスト解説していきたいと思います。

画像1

《S-Force 乱破千夜丸》
レベル2/闇属性/戦士族/攻撃力800/守備力1000

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは、自身と同じ縦列のモンスターしか攻撃対象に選択できない。②:手札から「S-Force」カード1枚を除外して発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、デッキから「S-Force 乱破小夜丸」以外の「S-Force」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

S-Forceの初動になるモンスター。このカード+コストでS-Forceモンスターをデッキからなんでも出せます。共通効果は相手モンスターの攻撃を同じ縦列のS-Forceに強要させる効果。

画像2

《S-Force オリフィス》
レベル4/光属性/サイバース族/攻撃力1800/守備力1000

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは相手の効果の対象にならない。②:相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、手札から「S-Force」カード1枚を除外して発動できる。そのモンスターを破壊する。

固有効果は相手モンスターが効果を発動したときにコストを払ってそのモンスターを破壊する、S-Forceにとって貴重な妨害要員。共通効果は正面の相手モンスターを“相手の”効果対象から防ぐ効果。電脳堺やデストルドーの効果などを防ぐことができます。

画像3

《S-Force グラビティーノ》

レベル5/光属性/サイキック族/攻撃力2000/守備力1400

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「S-Force グラビティーノ」以外の「S-Force」カード1枚を手札に加える。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターはフィールドから離れた場合に除外される。

固有効果は召喚・特殊召喚に成功した場合にS-Forceカードをサーチする効果。魔法罠も持ってこれるので優秀です。共通効果は正面の相手モンスターがフィールドを離れる場合に除外させる効果。つまりバウンスなどでも除外されます。

画像4

《S-Force プラ=ティナ》
レベル6/闇属性/魔法使い族/攻撃力2200/守備力2000

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「S-Force プラ=ティナ」以外の除外されている自分の「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターの攻撃力は600ダウンする。

固有効果は召喚・特殊召喚に成功した場合同名以外の除外されているS-Forceモンスターを特殊召喚。オリフィスや乱破千夜丸でコストにしたカードを出せるデザインになっています。共通効果は正面の相手モンスターの攻撃力を600下げる効果。打点が低めのS-Forceにとっては嬉しい効果です。

画像5

《S-Force プロフェッサー・F》
レベル3/闇属性/サイキック族/攻撃力1000/守備力1500

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは効果以外では表示形式を変更できない。

固有効果は召喚・特殊召喚に成功した場合に相手モンスターの表示形式を変更。共通効果が正面の相手モンスターを効果以外で表示形式を変更できなくさせる効果。固有効果と共通効果がセットでやっと使えるといった感じのやつです。

次はリンクモンスターの解説です。

画像6

《S-Force ジャスティファイ》
リンク3/光属性/サイバース族/攻撃力2600
リンクマーカー:左上・上・右上

「S-Force」モンスターを含む効果モンスター3体
自分はこのカードのリンク先にモンスターを出せない。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。その後、その相手モンスターをこのカードのリンク先となる相手のモンスターゾーンに移動できる。②:このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。このカードのリンク先のモンスターを全て除外する。

召喚条件は重いですが、お互いのターンに一度相手モンスターの効果を無効にしてこのカードのリンク先に移動する効果、そして攻撃するダメステ開始時にリンク先のモンスターを全て除外するというド派手な効果を持っています。
基本捲りに使う感じですが、相手モンスターの効果無効は相手ターンにも使えるので妨害にもなります。問題は召喚条件の重さで、こいつを出すよりフィールドにS-Forceモンスターを並べておいた方が強い場面も多々あること。

次は魔法罠の解説です。

画像7

《S-Force ブリッジヘッド》
フィールド魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「S-Force」モンスター1体を手札に加える事ができる。②:相手モンスターが同じ縦列の自分の「S-Force」モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。

フィールド魔法で最近ありがちな、発動時の効果処理としてS-Forceモンスターをサーチする効果と、相手モンスターが攻撃宣言をしたときに発動して、同じ縦列のS-Forceモンスターを戦闘破壊から一度だけ守れる効果があります。
サーチ効果は言わずもがな優秀で、戦闘破壊から守る効果も場持ちさせたいこのテーマにとっては助かる効果です。

画像8

《S-Force ショウダウン》
速攻魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「S-Force」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
●自分の墓地の「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

手札からS-Forceを守備で特殊召喚する効果とS-Forceモンスターをサルベージする効果を選べます。
基本的にはグラビティーノで持ってこれる選択肢の一つとしての採用ですが、特殊召喚が展開補助兼相手モンスターの正面にS-Forceをおいて妨害にできる、サルベージで状況に応じたS-Forceを回収できるので割と小回りが効きます。

画像9

《S-Force スペシメン》
通常罠

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:相手フィールドにモンスターが存在する場合、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを相手モンスターの正面の自分フィールドに特殊召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「S-Force」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターの位置を、他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。

フィールド上では相手場にモンスターがいるときにS-Forceを墓地か除外から相手モンスターの正面に特殊召喚する効果。正面にしか出せないので自分場に正面のモンスターが埋まっていると出せないのには注意。墓地効果はS-Forceモンスターを別のメインモンスターゾーンに移動させる効果。みて分かる通りS-Forceの正面とは別のモンスターゾーンに出した相手に対して動かしてS-Forceの共通効果を発揮できたりするので優秀です。
フィールドの効果と墓地効果は1ターンにいずれか一度しか発動できないのでご注意を。

ここまで既存のS-Forceカードの解説をしました。次に紹介するのはLIGHTNING OVERDRIVEで登場する新規カードです。

新規「S-Force」カード解説・評価

画像10

《S-Force ドッグ・タッグ》
レベル5/光属性/機械族/攻撃力1600/守備力2100

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「S-Force」モンスターが存在し、相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ中に、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは効果を発動できない。
《S-Force エッジ・レイザー》

レベル4/闇属性/サイバース族/攻撃力1500/守備力1300

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「S-Force エッジ・レイザー」以外の「S-Force」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは、リンク3以上のモンスターのリンク素材にできない。

《S-Force ドッグ・タッグ》は自分場にS-Forceがいるとき相手の召喚・特殊召喚に反応して手札から特殊召喚できます。共通効果が自分メインフェイズ中にS-Forceの正面の相手のモンスターの効果の発動を封じる、といったもの。相手ターンの妨害にはなり得ませんが、自分メインフェイズに相手のモンスター効果を封じられるのは相手のシステムモンスター、例えば《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《召喚獣メルカバー》などの効果を使わせずに処理しやすいのは大きなポイントです。
また、注目してほしいのは光属性・レベル5である点。グラビティーノとここのステータスが同じで、《セイクリッド・プレアデス》をエクシーズ召喚しやすくなりました。また、ドッグ・タッグ自身は機械族なので、2体で《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》から《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》まで繋げることもできます。

《S-Force エッジ・レイザー》は手札からS-Forceを出せるのでS-Forceのあまり得意でない序盤からのS-Forceの展開を補助してくれます。共通効果はリンク3以上を出させない効果。最近の環境ではリンク4に《ヴァレルソード・ドラゴン》や《アクセスコード・トーカー》などのフィニッシャーが多くみられるので、割と活躍してくれそうな効果です。

そして次に紹介する新規カードはS-Forceを大きく変えるカードです。

画像11

《S-Force チェイス》
通常罠

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「S-Force」モンスターの種類の数まで相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。②:自分フィールドの「S-Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

自分場のS-Forceモンスターの種類の数まで相手の表側のカードをバウンスする効果、自分場のS-Forceモンスターが効果の発動コストで手札を除外する場合に墓地から除外して肩代わりできる効果。

このカードはグラビティーノと非常に相性が良く、今まで存在していなかったグラビティーノから直接持ってこれる妨害になり、グラビティーノの共通効果でS-Forceの正面の相手モンスターはフィールドを離れる場合除外されるので、バウンスが除外に変わります。エッジ・レイザーも効果で場のS-Forceの種類を増やせるので間接的な相性は良いです。

そもそもS-Force自体に直接妨害するカードがジャスティファイくらいしか存在せず、ジャスティファイも召喚条件が楽ではないため、《S-Force チェイス》は大きな革命です。

墓地効果も、オリフィスや乱破千夜丸などで使うコストの手札消費が激しいため、手札を温存しつつ戦えるようになります。

「S-Force」効果まとめ

ここまでの解説をみても、効果がイマイチ把握しきれてない方もいると思うので、現状のS-Forceカードの効果をまとめた画像を作りました。クオリティーはお察しですがないよりある方がマシだと思うのでどうぞご覧ください。画像の保存もご自由にどうぞ。

メインデッキの「S-Force」モンスター

画像12

「S-Force」魔法・罠

画像13

EXデッキの「S-Force」モンスター

画像14

ジャスティファイだけクソでかいのは許してください。メインのモンスターだけで固めたかったので……。

サンプルデッキレシピ

参考程度にS-Forceのサンプルレシピも載せておきます。

画像15

後日テキスト形式でのレシピもアップしておきます。

僕は罠デッキが好きなので、こういったテイストにしました。
《トラップトリック》で持ってこれる罠の幅を増やした構築にしています。

あくまでサンプルレシピなので改良点もかなりあると思います。自分なりの構築を探してみてください。

まとめ

なかなかトリッキーなテーマなので、面白いデッキが好きな方などにオススメです。新規で大幅強化されているので、気になった方はぜひ組んでみてください!

質問はTwitter(@Reb_Million)などで受け付けています。もしよかったらフォローもお願いします!

それでは今回はこの辺で〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?